SSブログ

金沢城公園 外濠公園ウォーク [金沢 歩く]

今日は閉園間際に黒門(西丁口門)から金沢城公園に入りました。

18時の閉門時間にはどこかの門を出ないといけないので、新丸広場を速足で急ぎます。

階段を昇って二の丸広場に向かおうとしたとき、湿生園のほうに目をやると黄色い花が目に飛び込んできました。これは近くで確認せねばなりません。

  キショウブ(黄菖蒲)、奥にはコウホネ(河骨)。
  20200516 1金沢城公園キショウブ.jpg

二の丸広場へ。

  ナデシコ(撫子)
  20200516 2金沢城公園ナデシコ.jpg

  アヤメ ※乾燥した場所に咲いていて、花びらの中央部分に網目模様、幅が細く固い葉
  20200516 3金沢城公園アヤメ.jpg

いもり坂を下りずに、極楽橋を渡り三十間長屋の脇から細い遊歩道を下り、薪の丸コースをいもり堀園地へ下っていきます。(ここで退園)

  20200516 4金沢城公園薪の丸コース.jpg

「明治の石垣」そばにハルジオン(春紫苑)が群生。

  20200516 5金沢城公園明治の石垣.jpg
  ヒメジョオン(姫女苑)に似ているが、蕾がうつむき、葉が茎を囲んでついている

園地には、石垣に沿って発掘石の展示があります。
  20200516 6金沢城公園石垣回廊.jpg

  本丸南面の高石垣
  20200516 7金沢城公園本丸南面の高石垣.jpg 土管は何かな?

  20200516 8金沢城公園車橋門周辺の石垣.jpg
  エノキには緑色の可愛い丸い実がたくさん生っています
  20200516 9金沢城公園エノキ.jpg

東の丸東面の石垣 ※城内最古の高石垣とされる、自然石積み

  20200516 10金沢城公園東の丸東面の石垣1.jpg
  階段をのぼって沈床園を見下ろしたところ
  20200516 10金沢城公園東の丸東面の石垣2.jpg

三の丸東面の石垣 アザミ(薊)の花が咲いています
  20200516 11金沢城公園三の丸東面の石垣.jpg

  石川門
  20200516 12金沢城公園石川門石垣.jpg

石川橋の下をくぐり外濠公園※の白鳥路の入り口へ。
※藩政時代に金沢城の堀だったものを、明治時代に埋め立てて公園として開放したのが始まり

  池の左脇にある階段をのぼると、井戸のような囲いから水が湧いています。
  20200516 13金沢城公園外濠公園1.jpg

  池には錦鯉が泳ぎ、傍らのカキツバタがちょうど見頃です。
  20200516 13金沢城公園外濠公園2.JPG
  ※浅い水辺に咲いていて、花びらの中央に真白な剣型の模様、幅が広く柔らかい葉

白鳥路を抜けたところにもカキツバタが咲いています。
(今頃は、兼六園の曲水でもカキツバタが見頃でしょうが、残念ながら新型コロナの影響で臨時閉園中)

  20200516 13金沢城公園外濠公園3.jpg

  ヤマボウシ
  20200516 13金沢城公園外濠公園4.jpg

  イロハモミジが赤いプロペラ型の実をつけています。
  20200516 13金沢城公園外濠公園5.jpg

ちょこちょこ立ち止まって、植物観察、石垣観賞しながらの外濠公園ウォークを楽しみました。

【おまけ】
大手町を歩いていて見つけた街路樹。

  シャリンバイ
  20200516 シャリンバイ.jpg

  雨上がりの水滴が美しい低木。どんな花を咲かせるでしょう?
  20200516 低木に水滴.jpg

【追記 5月29日】
黄色い花を咲かせていました。たくさんの雄しべが鳥のトサカみたい。

  20200529 ヒペリカム・カリシナム.jpg

ヒペリカム・カリシナム(別名セイヨウキンシバイ)のようです。
キンシバイやビヨウヤナギなどと同じオトギリソウ科。
似たものに園芸種のヒペリカム・ヒドコートという木もあります。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。