第67回日本伝統工芸展 金沢展 [アート&デザイン]
石川県立美術館で「第67回日本伝統工芸展 金沢展」を観てきました。
東京都知事賞「真珠光彩壺」中田博士(石川県)
美術についてはジャンルを問わず好きですが、工芸も新旧どちらも好きです。
写真の作品は、九谷焼。従来のイメージとは全く違う真っ白な釉薬。
オオヤマレンゲの白い花をモチーフにした作品とのことで、ロクロで形作る際も上部に膨らみをもたせたり、素焼き後に小刀で表面をミリ単位で削り花びらの立体感を出したり、細いマスキングテープを貼って光沢に変化が出るようにしたり、さまざまな技や工夫が凝らされています。
陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門341点を堪能しました。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村

東京都知事賞「真珠光彩壺」中田博士(石川県)
美術についてはジャンルを問わず好きですが、工芸も新旧どちらも好きです。
写真の作品は、九谷焼。従来のイメージとは全く違う真っ白な釉薬。
オオヤマレンゲの白い花をモチーフにした作品とのことで、ロクロで形作る際も上部に膨らみをもたせたり、素焼き後に小刀で表面をミリ単位で削り花びらの立体感を出したり、細いマスキングテープを貼って光沢に変化が出るようにしたり、さまざまな技や工夫が凝らされています。
陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門341点を堪能しました。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
タグ:伝統工芸
コメント 0