Black Friday [買い物メモ]
欧米のカルチャー(年中行事や商習慣なども含め)が日本に入ってきていつの間にか定着しているものがいくつかあります。
でも、大概もともとの趣旨から変わってしまっていますよね。
クリスマスは日本では宗教的な意味合いはほとんどなく、バレンタインデーは女性から男性にプレゼントする日になってしまい、ハロウィンは仮装してドンチャン騒ぎする輩たちが増えて、、
そして最近はアメリカのBlack Fridayが日本にもやってきた。
11月の第4木曜日に行われる感謝祭(Thanksgiving)の翌日の金曜日のこと、 感謝祭の翌日からクリスマスセールが始まり、百貨店をはじめ小売店が黒字になることにちなんで「ブラックフライデー」と呼ばれるようになったもの。
私がサンクスギビングを知ったのは、アメリカの大学に留学していた時、仲良くなったアメリカ人が「家族が集まるから、うちに遊びに来る?」と誘ってくれて、彼女の実家(別荘だったか?)があるエリー湖のほとりに行ったとき。
彼女の両親とお兄さんもいたっけな~(相変わらず記憶曖昧、、)
その時はじめてターキーやピーカンパイなるものを食べて、なるほどアメリカ人はこんなふうに家族と過ごすのね~と、初めてのホームステイ経験をしたのでした。
話は戻り、Black Friday
感謝祭の週は通常、土曜日と日曜日にも休みが適用されるので、ブラックフライデーウィークエンドも、金曜から日曜まで、さらに小売店がCyber Monday(サイバーマンデー)のオファーを行う翌週の月曜までを意味することが多くなりました。
日本では、アマゾンジャパンがサイバーマンデーを制定したそうです。
12月が冬のボーナス時期でもあり、多くの通販サイトでセールが行われることから、日本版の「Cyber Monday」を目指して記念日としたようです。
で、サンクスギビングのない日本ですが、ブラックフライデーセールの広告が今年は今まで以上に目につきます。
ネット上にいろんなブランドやショップの広告が表示されて~

私が買ったのはSwarovskiのブラックスワンのネックレス。
最近は極力モノを増やさないようにしていますが、たまにはトキメキも必要よね。
前から気になっていたので、セールで15%Offになった機会に思いきって。(っていうほどの高額商品ではありませんが)
感謝祭はないけど、勤労感謝の日はあるから、働いている自分へのご褒美として。
Black FridayにBlack Swanってのもいいかな、と思って。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
でも、大概もともとの趣旨から変わってしまっていますよね。
クリスマスは日本では宗教的な意味合いはほとんどなく、バレンタインデーは女性から男性にプレゼントする日になってしまい、ハロウィンは仮装してドンチャン騒ぎする輩たちが増えて、、
そして最近はアメリカのBlack Fridayが日本にもやってきた。
11月の第4木曜日に行われる感謝祭(Thanksgiving)の翌日の金曜日のこと、 感謝祭の翌日からクリスマスセールが始まり、百貨店をはじめ小売店が黒字になることにちなんで「ブラックフライデー」と呼ばれるようになったもの。
私がサンクスギビングを知ったのは、アメリカの大学に留学していた時、仲良くなったアメリカ人が「家族が集まるから、うちに遊びに来る?」と誘ってくれて、彼女の実家(別荘だったか?)があるエリー湖のほとりに行ったとき。
彼女の両親とお兄さんもいたっけな~(相変わらず記憶曖昧、、)
その時はじめてターキーやピーカンパイなるものを食べて、なるほどアメリカ人はこんなふうに家族と過ごすのね~と、初めてのホームステイ経験をしたのでした。
話は戻り、Black Friday
感謝祭の週は通常、土曜日と日曜日にも休みが適用されるので、ブラックフライデーウィークエンドも、金曜から日曜まで、さらに小売店がCyber Monday(サイバーマンデー)のオファーを行う翌週の月曜までを意味することが多くなりました。
日本では、アマゾンジャパンがサイバーマンデーを制定したそうです。
12月が冬のボーナス時期でもあり、多くの通販サイトでセールが行われることから、日本版の「Cyber Monday」を目指して記念日としたようです。
で、サンクスギビングのない日本ですが、ブラックフライデーセールの広告が今年は今まで以上に目につきます。
ネット上にいろんなブランドやショップの広告が表示されて~
私が買ったのはSwarovskiのブラックスワンのネックレス。
最近は極力モノを増やさないようにしていますが、たまにはトキメキも必要よね。
前から気になっていたので、セールで15%Offになった機会に思いきって。(っていうほどの高額商品ではありませんが)
感謝祭はないけど、勤労感謝の日はあるから、働いている自分へのご褒美として。
Black FridayにBlack Swanってのもいいかな、と思って。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
花梨 熟れ熟れ [日記]
♪カリンカ カリンカ カリン カマヤ♪

9月28日に撮影
通勤路で緑色の実が生っているのを見つけたときに思わず口に出たのが冒頭のロシア民謡。
花梨よね?
それから職場との往復で通るたびに定点観測。

11月11日に撮影
2か月ほどで黄色く熟し、そろそろ収穫どきですね。(って、私のものではないけど~笑)

そして今日、熟れた実がひとつ、地面に落ちていました。
花梨って、果実酒になっていたりするけど、硬く渋くて生食には向いてないそうです。
だからってわけじゃないけど、落ちてるからって持って帰りませんよ~
【おまけ】
今日はお昼過ぎで退社したので遅いランチにラーメンを食べることにしました。
梅梅の黒胡麻担々麵(980円)

あまり体によいとは思えないけど、人間ドックが終わったし、たまにはね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
9月28日に撮影
通勤路で緑色の実が生っているのを見つけたときに思わず口に出たのが冒頭のロシア民謡。
花梨よね?
それから職場との往復で通るたびに定点観測。
11月11日に撮影
2か月ほどで黄色く熟し、そろそろ収穫どきですね。(って、私のものではないけど~笑)
そして今日、熟れた実がひとつ、地面に落ちていました。
花梨って、果実酒になっていたりするけど、硬く渋くて生食には向いてないそうです。
だからってわけじゃないけど、落ちてるからって持って帰りませんよ~
【おまけ】
今日はお昼過ぎで退社したので遅いランチにラーメンを食べることにしました。
梅梅の黒胡麻担々麵(980円)
あまり体によいとは思えないけど、人間ドックが終わったし、たまにはね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
大人なBBQ [日記]
今日は会社の同僚(先輩)のお宅にお邪魔してBBQを楽しんできました。(私としては珍しく私邸訪問&BBQ)
実は10月に企画していたのですが、一緒に行くことにしていた同僚(私の年下上司)の都合が悪くなって延期となり、日を改めて設定。
朝から生憎の小雨でしたが、風はなく、途中からは雨が上がりそれなりのアウトドア日和となりました。
家の軒先にテント屋根を張り出し、炭火を起こして準備中

待っている間にスパークリングワインで乾杯~!
同僚が近江町市場で買い出ししてきた魚介類は豪華~!
ズワイガニ(足折れ)、帆立貝、イカ、マグロ(ヒレのあたり?)

奥様とおしゃべりしながら私もカニをさばくお手伝いをしましたよ
NIKUOの肉盛り合わせで贅沢肉祭りも~(牛タン、カルビ、他たくさん)

もちろん野菜やキノコも焼き焼き
私はデザート担当だったので、果物(ラ・フランスとシャインマスカット)と、デパ地下の催事で期間限定出店中の近江八幡たねやの焼菓子を持参。
お昼前から飲み始めて、ダラダラ焼きながら喋りながら食べ続け、気がついたら16時すぎになっていました。
私が夕方から会社に行かなくてはならなかったので切り上げたけど、それがなかったらまだ続いていた可能性大だわ。
四人でワイン4本(ひとり平均1本!)を飲み干しただけあって、ほろ酔いを通り過ぎ、、
和やかに話をしていた記憶はあるけど、何を話していたかは覚えておらず、、(そんなものよね?)
お腹もパンパン、もちろん夕食抜きでしたよ。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
実は10月に企画していたのですが、一緒に行くことにしていた同僚(私の年下上司)の都合が悪くなって延期となり、日を改めて設定。
朝から生憎の小雨でしたが、風はなく、途中からは雨が上がりそれなりのアウトドア日和となりました。
家の軒先にテント屋根を張り出し、炭火を起こして準備中
待っている間にスパークリングワインで乾杯~!
同僚が近江町市場で買い出ししてきた魚介類は豪華~!
ズワイガニ(足折れ)、帆立貝、イカ、マグロ(ヒレのあたり?)

奥様とおしゃべりしながら私もカニをさばくお手伝いをしましたよ
NIKUOの肉盛り合わせで贅沢肉祭りも~(牛タン、カルビ、他たくさん)

もちろん野菜やキノコも焼き焼き
私はデザート担当だったので、果物(ラ・フランスとシャインマスカット)と、デパ地下の催事で期間限定出店中の近江八幡たねやの焼菓子を持参。
お昼前から飲み始めて、ダラダラ焼きながら喋りながら食べ続け、気がついたら16時すぎになっていました。
私が夕方から会社に行かなくてはならなかったので切り上げたけど、それがなかったらまだ続いていた可能性大だわ。
四人でワイン4本(ひとり平均1本!)を飲み干しただけあって、ほろ酔いを通り過ぎ、、
和やかに話をしていた記憶はあるけど、何を話していたかは覚えておらず、、(そんなものよね?)
お腹もパンパン、もちろん夕食抜きでしたよ。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
タグ:BBQ
あきない君 [金沢 スナップショット]
私が住んでいる尾張町(おわりちょう)。

加賀藩初代藩主となった前田利家の出身地・尾張から来た商人を住まわせたのが町名の由来とか。
藩政期は金沢の経済の中心地だったので、今でも町屋建築が残っています。
この建物は尾張町町民文化館

明治時代に建てられた和洋折衷の銀行建築は、かつての金沢貯蓄銀行(現在の北陸銀行)
建物の前に最近設置され、今日お披露目されたのが尾張町商店街のマスコットキャラクター「あきない君」
町民文化館で1枚500円で買える金箔を貼って黄金の銅像にしてほしいそうです

商いにちなんでソロバンを抱えてます
除幕式前日まではブルーシートに覆われていて、その丸みを帯びた姿は、まるでドラえもんでした(笑)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
加賀藩初代藩主となった前田利家の出身地・尾張から来た商人を住まわせたのが町名の由来とか。
藩政期は金沢の経済の中心地だったので、今でも町屋建築が残っています。
この建物は尾張町町民文化館
明治時代に建てられた和洋折衷の銀行建築は、かつての金沢貯蓄銀行(現在の北陸銀行)
建物の前に最近設置され、今日お披露目されたのが尾張町商店街のマスコットキャラクター「あきない君」
町民文化館で1枚500円で買える金箔を貼って黄金の銅像にしてほしいそうです

商いにちなんでソロバンを抱えてます
除幕式前日まではブルーシートに覆われていて、その丸みを帯びた姿は、まるでドラえもんでした(笑)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
軽く飲むつもりが [日記]
仕事帰りの飲み、いいよね~(って、オッサンかっ!)
実際、オッサンみたいな働き方なのよね、、ずっと。
いろんな役回りがあって、夜まで勤務が続いたり、休日でも出勤したり、心も体も休まらない日々なのです。(涙)
でも、今日は定時に退社できそうだったので、朝から別の職場の同僚(同い年男性)にメッセージを送り、急きょ飲みに行く約束を取りつけました!
で、行ったのが東山ひがし茶屋街の入口近くにある焼き鳥屋さん・ちょう吉。
まずは、おでん。 お決まりの大根、信田巻き、焼き豆腐は半分こ

焼き鳥はおまかせ~ やっぱり焼き鳥、美味しいな~

生ビールで始め、日本酒を二種類。進む進む。
職場は違うけど同じ組織の所属だし、同い年だから、仕事の話や今後の話やら、ゴルフの話も。
社会人なりたての頃から知っているし、共通の遠縁もいるので、友だちのような、いとこのような感じで飾らずに話ができる相手。
お店から締めのスープを出されたので、お会計を済ませてお店を出た。
これでお開きかと思っていたら、彼の行きつけのお店に行くことに。
そこには80才前後のオジイサンが二人、それぞれ一人で来ていてテーブルの端と端に座って静かに自分の時間を過ごしていました。
かと思ったら、オジイサンAが突然カラオケのデュエット曲を入れてお店のママと一緒に歌い出した。
そしたら、オジイサンBも触発されたのか聞いたことのない古そうな曲を歌い出した。
はじめは年取ったオジイサンがひとりで飲んで寂しそうだなぁと思っていたけど、ひとりでも元気に歌ってリフレッシュして帰宅するって過ごし方もいいわね、と思ってしまった。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
実際、オッサンみたいな働き方なのよね、、ずっと。
いろんな役回りがあって、夜まで勤務が続いたり、休日でも出勤したり、心も体も休まらない日々なのです。(涙)
でも、今日は定時に退社できそうだったので、朝から別の職場の同僚(同い年男性)にメッセージを送り、急きょ飲みに行く約束を取りつけました!
で、行ったのが東山ひがし茶屋街の入口近くにある焼き鳥屋さん・ちょう吉。
まずは、おでん。 お決まりの大根、信田巻き、焼き豆腐は半分こ
焼き鳥はおまかせ~ やっぱり焼き鳥、美味しいな~
生ビールで始め、日本酒を二種類。進む進む。
職場は違うけど同じ組織の所属だし、同い年だから、仕事の話や今後の話やら、ゴルフの話も。
社会人なりたての頃から知っているし、共通の遠縁もいるので、友だちのような、いとこのような感じで飾らずに話ができる相手。
お店から締めのスープを出されたので、お会計を済ませてお店を出た。
これでお開きかと思っていたら、彼の行きつけのお店に行くことに。
そこには80才前後のオジイサンが二人、それぞれ一人で来ていてテーブルの端と端に座って静かに自分の時間を過ごしていました。
かと思ったら、オジイサンAが突然カラオケのデュエット曲を入れてお店のママと一緒に歌い出した。
そしたら、オジイサンBも触発されたのか聞いたことのない古そうな曲を歌い出した。
はじめは年取ったオジイサンがひとりで飲んで寂しそうだなぁと思っていたけど、ひとりでも元気に歌ってリフレッシュして帰宅するって過ごし方もいいわね、と思ってしまった。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
冬の味覚 [金沢 食べる・飲む]
今年もこの冬の味覚を堪能する時期が始まりました。
かぶら寿し、大根寿し。 シーズン初は佃の佃煮製

さらに先日は雷鳴が轟きアラレがバラバラ降り出して、鰤起こしだ!
ということで、鰤の荒磯煮も

今週は赤ワインで〜
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
かぶら寿し、大根寿し。 シーズン初は佃の佃煮製

さらに先日は雷鳴が轟きアラレがバラバラ降り出して、鰤起こしだ!
ということで、鰤の荒磯煮も

今週は赤ワインで〜
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村