金澤町家情報館 [金沢 観る・遊ぶ]
金澤町家情報館に初めて入ってみました。(茨木町53番地)
旧川縁米穀店の建物を金澤町家の情報発信、空間体験、保全活用に関する総合相談窓口の場所としたものです。
会議室等にも貸出していて、最近ではテレビドラマ「私たちはどうかしている」の撮影に使われたそうです。(石川県出身の浜辺美波と横浜流星が主人公のドラマは見てないけど)
大きな吹き抜けと明かり取り
収納を兼ねた箱階段
町家の奥には限られた敷地でも庭があります
朱色の床の間に飾られているのは、金沢らしい結納の水引細工
茶室床袖壁の瓢箪の透かし、網代天井が風情です
【学習メモ(情報館リーフレットより)】
金澤町家とは、伝統的な構造、形態または意匠を有する木造の建築物のうち、昭和25年(1950)の建築基準法施行以前に建てられたものを指します。
●町家
藩政時代に商人や職人たちが住んでいた都市住宅の形式で、隣家同士が接して敷地間口いっぱいに軒を連ねている
●武士系住宅
藩政時代に武士が住んでいた住宅の形式で、敷地のほぼ中央に独立して建ち、門を構え、周囲を土塀で囲われている
●近代和風住宅
明治維新後に日本に入ってきた西洋文明による近代化で変容した伝統的建築様式、建築技法、建築材料によって建てられた住宅で、町家あるいは武士系住宅の流れを汲んでいる
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
旧川縁米穀店の建物を金澤町家の情報発信、空間体験、保全活用に関する総合相談窓口の場所としたものです。
会議室等にも貸出していて、最近ではテレビドラマ「私たちはどうかしている」の撮影に使われたそうです。(石川県出身の浜辺美波と横浜流星が主人公のドラマは見てないけど)
大きな吹き抜けと明かり取り
収納を兼ねた箱階段
町家の奥には限られた敷地でも庭があります
朱色の床の間に飾られているのは、金沢らしい結納の水引細工
茶室床袖壁の瓢箪の透かし、網代天井が風情です
【学習メモ(情報館リーフレットより)】
金澤町家とは、伝統的な構造、形態または意匠を有する木造の建築物のうち、昭和25年(1950)の建築基準法施行以前に建てられたものを指します。
●町家
藩政時代に商人や職人たちが住んでいた都市住宅の形式で、隣家同士が接して敷地間口いっぱいに軒を連ねている
●武士系住宅
藩政時代に武士が住んでいた住宅の形式で、敷地のほぼ中央に独立して建ち、門を構え、周囲を土塀で囲われている
●近代和風住宅
明治維新後に日本に入ってきた西洋文明による近代化で変容した伝統的建築様式、建築技法、建築材料によって建てられた住宅で、町家あるいは武士系住宅の流れを汲んでいる
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
コメント 0