シャクナゲ華やかに [金沢 スナップショット]
通勤途中にひときわ鮮やかに咲いている植物があります。

ホテル山楽金沢の植栽のシャクナゲが咲き始めました。
年末にグランドオープンしたのですが、建設段階から日々完成に近づいていく様子を見ていました。

エントランスの向こう、中庭には奥の滝から階段状に組まれた自然石の間を小滝が流れ、水面に照明の彩りが映み、まるでチームラボの演出の世界。(照明は季節によって変わるそうです)
先日はロビー(フロントカウンター近く)に入ってみました。
組子細工の仕切りや九谷焼作家の作品が置かれ、アートな雰囲気です。

近江町郵便局が仮設場所からホテル隣接の元あった場所に戻りました。
金沢の郵便発祥の地だったのですね。石碑が建っています。

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
ホテル山楽金沢の植栽のシャクナゲが咲き始めました。
年末にグランドオープンしたのですが、建設段階から日々完成に近づいていく様子を見ていました。
エントランスの向こう、中庭には奥の滝から階段状に組まれた自然石の間を小滝が流れ、水面に照明の彩りが映み、まるでチームラボの演出の世界。(照明は季節によって変わるそうです)
先日はロビー(フロントカウンター近く)に入ってみました。
組子細工の仕切りや九谷焼作家の作品が置かれ、アートな雰囲気です。
近江町郵便局が仮設場所からホテル隣接の元あった場所に戻りました。
金沢の郵便発祥の地だったのですね。石碑が建っています。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
あきない君 正装 [金沢 スナップショット]
あきない君 [金沢 スナップショット]
私が住んでいる尾張町(おわりちょう)。

加賀藩初代藩主となった前田利家の出身地・尾張から来た商人を住まわせたのが町名の由来とか。
藩政期は金沢の経済の中心地だったので、今でも町屋建築が残っています。
この建物は尾張町町民文化館

明治時代に建てられた和洋折衷の銀行建築は、かつての金沢貯蓄銀行(現在の北陸銀行)
建物の前に最近設置され、今日お披露目されたのが尾張町商店街のマスコットキャラクター「あきない君」
町民文化館で1枚500円で買える金箔を貼って黄金の銅像にしてほしいそうです

商いにちなんでソロバンを抱えてます
除幕式前日まではブルーシートに覆われていて、その丸みを帯びた姿は、まるでドラえもんでした(笑)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
加賀藩初代藩主となった前田利家の出身地・尾張から来た商人を住まわせたのが町名の由来とか。
藩政期は金沢の経済の中心地だったので、今でも町屋建築が残っています。
この建物は尾張町町民文化館
明治時代に建てられた和洋折衷の銀行建築は、かつての金沢貯蓄銀行(現在の北陸銀行)
建物の前に最近設置され、今日お披露目されたのが尾張町商店街のマスコットキャラクター「あきない君」
町民文化館で1枚500円で買える金箔を貼って黄金の銅像にしてほしいそうです

商いにちなんでソロバンを抱えてます
除幕式前日まではブルーシートに覆われていて、その丸みを帯びた姿は、まるでドラえもんでした(笑)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
金沢駅もてなしドーム 和風ライトアップ [金沢 スナップショット]
金沢駅東口、もてなしドームに冬恒例の和風ライトアップ、「古都紡ぐ光里(ひかり)」が設置されました。

雪吊り型オブジェ、加賀五彩(臙脂・藍・黄土・草・古代紫)に彩られた加賀友禅行燈の優しい灯りを見ていると、新型コロナウィルスに感染しないかと、ずっと不安にかられている心がひととき癒されます。

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村

雪吊り型オブジェ、加賀五彩(臙脂・藍・黄土・草・古代紫)に彩られた加賀友禅行燈の優しい灯りを見ていると、新型コロナウィルスに感染しないかと、ずっと不安にかられている心がひととき癒されます。

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
町なかクリスマスツリー2020 その2 [金沢 スナップショット]
金沢の町なかクリスマスツリー、第2弾。
片町プレーゴ

片町きらら ミニコンサートの演奏中

クリスマスツリーのそばには北欧に古くから伝わる妖精トントゥ(TONTTU)たちが

誰? 片町商店街のキャラクター「かたまっちぃ」だそうです(獏がモデル)

三井ガーデンホテル金沢のロビーにいつもいる漆芸のバンビちゃん「へいわののりもの」もサンタさん仕様でオメカシしています。
可愛い♪
ホテルリソルトリニティ金沢のロビーに置かれたツリーは和風

ツリーに使われる木の代表はモミの木。
今日のランチ、偶然同じ名前の「もみの木カフェ」に行ってきました。

津幡町にあるベルギーワッフルの専門店が、めいてつ・エムザ8階に期間限定でイートインスペースとテイクアウト販売をやっています。(~2月14日まで)

雨が当たり前って、ベルギーは金沢に似てる?
ベルギー人のロホンさんが焼く、蕎麦粉100%使用のワッフルガレット(クリームチーズ、サーモン、アボカドのせ)、生ハムのサラダ付き。
スムージーもあります。(これはベリー)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
片町プレーゴ

片町きらら ミニコンサートの演奏中

クリスマスツリーのそばには北欧に古くから伝わる妖精トントゥ(TONTTU)たちが

誰? 片町商店街のキャラクター「かたまっちぃ」だそうです(獏がモデル)

三井ガーデンホテル金沢のロビーにいつもいる漆芸のバンビちゃん「へいわののりもの」もサンタさん仕様でオメカシしています。

ホテルリソルトリニティ金沢のロビーに置かれたツリーは和風

ツリーに使われる木の代表はモミの木。
今日のランチ、偶然同じ名前の「もみの木カフェ」に行ってきました。

津幡町にあるベルギーワッフルの専門店が、めいてつ・エムザ8階に期間限定でイートインスペースとテイクアウト販売をやっています。(~2月14日まで)

雨が当たり前って、ベルギーは金沢に似てる?
ベルギー人のロホンさんが焼く、蕎麦粉100%使用のワッフルガレット(クリームチーズ、サーモン、アボカドのせ)、生ハムのサラダ付き。
スムージーもあります。(これはベリー)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
町なかクリスマスツリー2020 [金沢 スナップショット]
今週は出社勤務ウィーク。そして、連日の残業、、
すっかり在宅勤務(通勤なし)に体が慣れ、それ以前に残業なしに気力が慣れてしまっているので、長時間労働、しかも小さい文字数字を見続けるので目がつらいわ。。
本当は帰宅後はすぐに目を休ませて睡眠をたっぷりとるほうがいいのだけど、クリスマスツリーの写真でも眺めて癒されましょ。
金沢の町ナカの複合施設に置かれているツリーです。
香林坊東急スクエア

片町きらら

香林坊ATRIO
地階エントランス
1階吹き抜け
金沢駅西口に今夏オープンしたクロスゲート金沢は金銀でゴージャスに

隣接のHyatt CENTRICエントランスには水引細工のオーナメントを使った和風ツリー

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
すっかり在宅勤務(通勤なし)に体が慣れ、それ以前に残業なしに気力が慣れてしまっているので、長時間労働、しかも小さい文字数字を見続けるので目がつらいわ。。
本当は帰宅後はすぐに目を休ませて睡眠をたっぷりとるほうがいいのだけど、クリスマスツリーの写真でも眺めて癒されましょ。
金沢の町ナカの複合施設に置かれているツリーです。
香林坊東急スクエア

片町きらら

香林坊ATRIO

1階吹き抜け

金沢駅西口に今夏オープンしたクロスゲート金沢は金銀でゴージャスに

隣接のHyatt CENTRICエントランスには水引細工のオーナメントを使った和風ツリー

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
タグ:クリスマスツリー
冬の装い イルミネーション [金沢 スナップショット]
冬と言えば、イルミネーションの季節。
武蔵が辻交差点では、10月中旬から「金箔きらら」が設置されました。

そして、11月1日からは香林坊地区ツリーファンタジーのイルミネーションが始まりました。

シャンパンゴールドの雪吊りタイプもあります
残念ながら、私の大好きなイルミネーション、金沢には少なくて…
東京に見に行こうかな~
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
武蔵が辻交差点では、10月中旬から「金箔きらら」が設置されました。

そして、11月1日からは香林坊地区ツリーファンタジーのイルミネーションが始まりました。

シャンパンゴールドの雪吊りタイプもあります
残念ながら、私の大好きなイルミネーション、金沢には少なくて…
東京に見に行こうかな~
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
近江町市場 大行燈まつり [金沢 スナップショット]
今年も近江町市場の「大行燈まつり」が開催されています。

それぞれの軒先に、お店の特徴を表す絵を描いた行燈が飾られています。
私がよくお世話になっているお店の行燈いろいろ



今夜はカニ解禁。明日には店頭にズワイガニ(加能ガニ)、香箱ガニが並びます。


この冬も香箱ガニ(特に味噌が好き)を食べるのが楽しみ♪
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村

それぞれの軒先に、お店の特徴を表す絵を描いた行燈が飾られています。
私がよくお世話になっているお店の行燈いろいろ



今夜はカニ解禁。明日には店頭にズワイガニ(加能ガニ)、香箱ガニが並びます。


この冬も香箱ガニ(特に味噌が好き)を食べるのが楽しみ♪
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
北陸新幹線開業5周年 チコちゃん来沢 [金沢 スナップショット]
北陸新幹線開業5周年のお祝いにチコちゃんが金沢にやって来た!
新幹線改札機そば。キョエちゃんと一緒に兼六園を訪れるチコちゃん。

新型コロナウィルスの感染拡大防止策の一環で外出(移動)自粛のため、金沢駅も往来する人の姿が少なくガラガラ。
しかし、今はそれが安心、安全。
(私は通勤時に駅の両側のバス乗り場を利用するので通り抜け)

人通りのほとんどないコンコースを見つめる、ひゃくまんさん
だから、めったにしない自撮りでチコちゃんと記念撮影♪

実は、火曜まで町ナカのデパート大和の催事で「チコちゃん展」をやっていたのですが、グッとこらえて人混みへの外出を自粛した次第。
念願の記念撮影ができました。(って、どんだけチコちゃん好きなの?って感じ、笑)
百番街Rintoおみやげ処のチコちゃんコーナー

5周年と5才をかけたのかしらね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
新幹線改札機そば。キョエちゃんと一緒に兼六園を訪れるチコちゃん。

新型コロナウィルスの感染拡大防止策の一環で外出(移動)自粛のため、金沢駅も往来する人の姿が少なくガラガラ。
しかし、今はそれが安心、安全。
(私は通勤時に駅の両側のバス乗り場を利用するので通り抜け)

人通りのほとんどないコンコースを見つめる、ひゃくまんさん
だから、めったにしない自撮りでチコちゃんと記念撮影♪

実は、火曜まで町ナカのデパート大和の催事で「チコちゃん展」をやっていたのですが、グッとこらえて人混みへの外出を自粛した次第。
念願の記念撮影ができました。(って、どんだけチコちゃん好きなの?って感じ、笑)
百番街Rintoおみやげ処のチコちゃんコーナー

5周年と5才をかけたのかしらね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村