SSブログ

谷崎潤一郎と芥川龍之介 ―鏡花を愛した二人の作家 [金沢 観る・遊ぶ]

泉鏡花記念館で鏡花生誕150年記念特別展「谷崎潤一郎と芥川龍之介―鏡花を愛した二人の作家」を観てきました。

     20230521 泉鏡花記念館.jpg

今年は泉鏡花(明治6年=1873年11月4日生まれ)の生誕150年の記念年。
明治末期から大正期以降の鏡花を支えた二人の作家と鏡花との親交の軌跡を紹介する特別展です。

一人は谷崎潤一郎(1886-1965)
明治45年1月、東京・芝の紅葉館で開かれた文芸家新年宴会で、鏡花と同郷で同じく尾崎紅葉の門下生だった徳田秋聲の紹介で鏡花と面識を得て以降、親しく交流。
昭和14年(1939年)9月7日に鏡花が亡くなり、芝の青松寺で行われた告別式の出棺後は、鏑木清方、笹川臨風、徳田秋聲、水上瀧太郎、里見弴、久保田万太郎、小村雪岱、鰭崎英朋らとともに谷崎も付き添ったとのこと。
また、岩波書店からの鏡花の全集刊行にあたっての編纂委員にも名前を連ねました。
鏡花の妻すず、谷崎の妻松子、夫人同士も手紙をやりとりをする交流がありました。

もう一人は芥川龍之介(1892-1927)
鏡花の「草迷宮」(明治41年1月)発表当時、中学生ながら同作を読みふけるあまり、試験勉強を怠ってあわや落第の憂き目に遭うところだったという逸話が残っています。
昭和2年7月24日未明、自室で致死量の睡眠薬を服用し自死した芥川。
翌25日の「東京日日新聞」に、「え、え、え夢ぢやないかな。夢であつてくれればいいが何で死んでくれたのか怨めしい」という鏡花の驚きと嘆きが掲載された。
27日に行われた葬儀では、鏡花は先輩総代として最初に弔辞を読んだほどの仲でした。
(谷崎も上京して通夜、葬儀に参列)

【おまけ】
シネマ歌舞伎で、泉鏡花生誕150年記念の4作一挙上映が10月~11月にあります。
坂東玉三郎さんが主演の鏡花作品「海神別荘」「高野聖」「天守物語」「日本橋」


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

中瀬智哉 ピアノ・リサイタル [音楽・オペラ]

北國新聞 赤羽ホールで「中瀬智哉 ピアノ・リサイタル」を聴いてきました。

  20230521 中瀬智哉ピアノリサイタル.jpg
  (1階席6列13番 3300円。ちょうど鍵盤の正面の位置、12番か11番の席がベストかも)

<プログラム>
●ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第27番ホ短調 op.90 第1楽章、第2楽章
●シューマン アラベスク ハ長調 op.18
●シューマン 謝肉祭 op.9
~休憩~
●ショパン バラード 第1番 ト短調 op.23
●ショパン バラード 第2番 ヘ長調 op.38
●ショパン バラード 第3番 変イ長調 op.47
●ショパン バラード 第4番 ヘ短調 op.52
<アンコール>
●ショパン 子犬のワルツ
●シューマン トロイメライ

お隣富山県の入善町出身の17歳。
ほんの短いトークで、中学校の修学旅行で金沢に来て兼六園に行ったことや近江町市場で海老コロッケを食べたエピソードを話している姿の初々しいこと。三年ほど前のことなのよね、きっと。
4歳から母親にピアノを習い始めたそうで、地元の中学校を卒業後に上京し、現在は慶応義塾高等学校3年。
彼が憧れる牛田智大くんにも似た、育ちの良さを感じる雰囲気を持っていますね。

久しぶりに若手アーティストの"青田買い"的な鑑賞でしたが、聴いて良かったです。
ステージに登場してピアノの前に座って一呼吸。
ベートーヴェンのピアノ・ソナタを細い体から想像していなかった力強い音で弾き始めたのには驚きました。
かと思うと、シューマンの謝肉祭では小気味よい躍動感を感じさせ、ショパンのバラードは滑らかに抒情的に弾きこなす。
弾き方が素直で、個人的に苦手な妙な感情移入(顔をゆがめたり、目を閉じて陶酔してみたりという過度な表情表現)がないのも好印象。

みずみずしい清らかさと、力強さをあわせ持った演奏に広がる可能性を感じました。
今後の活躍が楽しみです。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

虚影蜃光 ー Shell of Phantom Light [アート&デザイン]

金沢21世紀美術館 デザインギャラリーで「虚影蜃光 ー Shell of Phantom Light」 を観てきました。
2023年4月8日(土)〜9月18日(月・祝)開催(なんと入場無料)

私がここ数年注目している工藝美術家、池田晃将(てるまさ)さん(1987生まれ。金沢市在住)
2016年、金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科修士課程工芸専攻修了。
2019年、金沢卯辰山工芸工房漆芸工房修了。
螺鈿技法を用いて、データや電気信号といった実体のないものや想像上の動物を描写する作品を発表しています。

<展示構成>
人間はデータストリームの夢を見るか?

  20230520 池田晃将1.JPG

2016年から現在に至るまで発表してきた「電光」シリーズ。
雨のように降り落ちる数字、角度によって動きを見せる電子回路のような模様など。
切削機やパルスレーザーなどの機械と新技術が導入され、厚さ0.9mmの素地と幅0.2mmの螺鈿チップが制作に使われています。

池田晃将の博物誌

  20230520 池田晃将4.JPG
  20230520 池田晃将3.JPG
  20230520 池田晃将2.JPG

金沢美術工芸大学在学中に発表した「Neoplasia」シリーズ。
医学用語の「腫瘍」「異常増殖」として知られている「Neoplasia」は、元々ギリシャ語において「新生物」を意味する言葉。

繊維産業との協働

  20230520 池田晃将5.JPG
  池田晃将×株式会社川島織物セルコン 百千夜光螺鈿帯「八重霞」部分 2022 個人蔵

螺鈿を施した箔を糸状に細く裁断し、緯糸として絹の経糸に織り込む手法で製作された品。
池田さんと川島織物の職人さんの超絶技巧が生み出した驚異・驚愕の作品です。

伝統工芸が現代の技術とともに生き続けていく。
個人的には鑑賞することしかできませんが、適切に評価された金額で購入され、作家さんや職人さんが経済的に潤ってほしいな~と願っています。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

いまの韓国時代劇を楽しむための朝鮮王朝の人物と歴史 [学ぶ・読む]

いまの韓国時代劇を楽しむための朝鮮王朝の人物と歴史』(じっぴコンパクト新書、康煕奉カンヒボン著)を読みました。
    
   20230514 韓国時代劇を楽しむ1.JPG

歴史を描きながら、虚実を巧みに混ぜてドラマにしているため「ファクション」と呼ばれる韓国時代劇。
韓国時代劇をいくつか見ると、あの時代が次の時代に続いているのね、とわかってきて面白い。
より楽しむために、朝鮮王朝の歴史を知っていたほうが楽しい。
ということで、もってこいの本を見つけたので、図書館で借りて読んだのです。

 20230514 韓国時代劇を楽しむ2.JPG

あの時代劇で描かれたあの王様が、別のドラマではどう描かれたか。
あの時の世子・王子が、このドラマでは王となって、というふうに関連づけて見ていくのも面白い。

つい先日までは「オクニョ」を見ていて、今は「宮廷女官チャングムの誓い」と「トンイ」を同時に見ています。(どちらも以前に観たことがある作品シリーズですが、二巡目)
時代劇の他にも韓国ドラマも二本。(今はパク・ソジュンにハマっていますの~)
月~金まで毎日、帰宅後に録画しておいた韓国ドラマを見ながら仕事の緊張感を解きほぐす。
録画消化するのは大変だけど、今はそれが至福の時間だったりもするのです。

<目次>
朝鮮王朝の歴代国王
朝鮮王朝の歴代王妃
はじめに 韓国時代劇の成り立ち
第1章 韓国時代劇の人気作品で一挙に把握!朝鮮王朝の歴史とエピソード
第2章 韓国時代劇を見るときに必読!「朝鮮王朝の歴史/簡潔編」
第3章 朝鮮王朝をより深く知るための重要な歴史知識
第4章 これが韓国時代劇の主人公たちの実像!
第5章 韓国時代劇の最強ネタは「朝鮮王朝三大悪女」!
第6章 朝鮮王朝を揺るがせた重大事件の張本人


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

日常と非日常 [日記]

大型連休だけど私の休みはカレンダーどおり。
でも、世の中はお休みモードですね~

金沢の町ナカもすっかり観光客にあふれています。
しかも、外国人がかなり増えています。(今日ランチに入った蕎麦屋も外国人が2組)
連休明けには新型コロナの扱いが5類(インフルエンザと同等)に引き下げられるので、3年以上いろんな制限がかけられていたのが解除されて、人の交流・往来もますます増えますよね。
Beforeコロナの日常が戻りつつあります。
(ただし、高齢者施設の面会制限が緩和されるのはまだ先のことかな、、悲)

コロナ禍で賑わいが抑えらえていた地域のお祭りも獅子舞が復活したりしているようです。

  20230502 久保市乙剣宮.JPG

今日のお昼休憩に外出した際、久保市乙剣宮から音楽が聞こえてきました。
今日から春祭りなのですね。露店も出ていました。

非日常の(私にとってかつては日常だったとも言える)旅行もようやく行こうという気分になってきました。
最近申し込んだパッケージツアーは「ワクチン・検査パッケージ」
新型コロナウィルスのワクチン接種を2回以上または医療機関等が発行するPCRか抗原検査の結果が陰性であることが参加要件です。
(3回目のワクチン接種からすでに一年以上が経過し、4回目の接種券がかなり前に届いていますが、もはや接種しないままになりそう。毎回副反応がひどいのも躊躇してしまう要因)

旅行の準備をする前に、残業で緊張したままの脳をリリースするために、帰宅後のルーティンである録画した韓国ドラマを見ることを優先してしまう私なのでした。

  かかりつけの皮膚科には玄関前にいつも季節の花が咲いていて楽しみ♪
  20230502 チューリップ.JPG


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:新型コロナ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

路傍の植物観賞 オダマキ [日記]

路傍の植物観賞シリーズ。

近所で見つけた濃い紫色のオダマキ(苧環)

  20230429 オダマキ.JPG

オダマキは好きな花のひとつです。
実家にも青い花が咲く種類があったのですが、先日帰ったときにはまだ咲いていませんでした。


さて、今日から5月。
昨日はほぼ終日引きこもって4月の振り返りを記事にしていました。
日記と言いながら、月間ダイアリーになってしまったわ、、
季節の植物や新しいお店の記録などを書いたけど、まだまだお出かけ記録が残っている~
きっと、そのうち投稿します、自分のためにも。
まずは、できることを少しずつ。
(最近とみに以前はできていたことができなくなっている自分に老化を感じています、涙)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:植物
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感