レンブラントは誰の手に [映画]
香林坊シネモンドで、「レンブラントは誰の手に」を観てきました。
原題:My Rembrandt
2019年、オランダ、101分
監督:ウケ・ホーヘンダイク
オランダ黄金時代に活躍した巨匠レンブラントの絵画をめぐり、アートに魅せられた人々の愛と欲が交錯する様子をドラマティックに描いたドキュメンタリー。
<あらすじ(公式サイトより)>
貴族の家系に生まれ、レンブラントが描いた貴重な肖像画のある家で育った、若き画商ヤン・シックス(11世)。
彼はある日、ロンドンの競売クリスティーズに出されていた「若い紳士の肖像」に目を奪われる。
これはレンブラントが描いたものだと本能的に感じた彼はその絵画を安値で落札。
本物か偽物か。
本物であれば、巨匠レンブラントの知られざる新たな作品が発見されるのは44年ぶりであり、専門家や美術史家らもアートを愛するがゆえにヒートアップ。
しかし思いもよらぬ横やりが入ってしまう……。
一方で、フランスの富豪ロスチャイルド家が何世代にも渡って所有していたレンブラントの絵画2点「マールテンとオープイェ」が1億6000万ユーロ(約200億円)という高値で売りに出される。
滅多に市場には出回らない見事な2枚の絵画を獲得するために動き出したのは、世界で最も入場者数の多いルーヴル美術館とレンブラントの作品を多数収蔵するアムステルダム国立美術館。
いつしか、絵の価値など分からない国の要人まで乗り出す事態に……。
本作は、美術界に生きる人々の愛と欲望を大胆に暴きながら、芸術とビジネスの複雑な関係に着目し、1枚の絵画に億単位の金が動く美術界の矛盾と可笑しさを、皮肉とユーモアたっぷりに描き出す。
と同時に、何百という美術品を個人所有者から購入し美術館で共有するコレクターもいれば、代々引き継がれた肖像画を家族の一員のように愛し、自分のためだけに飾り鑑賞する貴族の姿も映す。
なぜレンブラントはこれほど人々を惹きつけるのか? 絵画はいったい誰のものなのか?
レンブラントをめぐる人間喜劇であり、芸術についての根源的な問いを私たちに投げかける。
アートの価値は何か? 誰が決めるのか?
アーティスト自身はその価値を享受できるのか? 潤うのは誰か?
美術界の謎であり矛盾であり理不尽に感じるポイントでもあります。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
原題:My Rembrandt
2019年、オランダ、101分
監督:ウケ・ホーヘンダイク
オランダ黄金時代に活躍した巨匠レンブラントの絵画をめぐり、アートに魅せられた人々の愛と欲が交錯する様子をドラマティックに描いたドキュメンタリー。
<あらすじ(公式サイトより)>
貴族の家系に生まれ、レンブラントが描いた貴重な肖像画のある家で育った、若き画商ヤン・シックス(11世)。
彼はある日、ロンドンの競売クリスティーズに出されていた「若い紳士の肖像」に目を奪われる。
これはレンブラントが描いたものだと本能的に感じた彼はその絵画を安値で落札。
本物か偽物か。
本物であれば、巨匠レンブラントの知られざる新たな作品が発見されるのは44年ぶりであり、専門家や美術史家らもアートを愛するがゆえにヒートアップ。
しかし思いもよらぬ横やりが入ってしまう……。
一方で、フランスの富豪ロスチャイルド家が何世代にも渡って所有していたレンブラントの絵画2点「マールテンとオープイェ」が1億6000万ユーロ(約200億円)という高値で売りに出される。
滅多に市場には出回らない見事な2枚の絵画を獲得するために動き出したのは、世界で最も入場者数の多いルーヴル美術館とレンブラントの作品を多数収蔵するアムステルダム国立美術館。
いつしか、絵の価値など分からない国の要人まで乗り出す事態に……。
本作は、美術界に生きる人々の愛と欲望を大胆に暴きながら、芸術とビジネスの複雑な関係に着目し、1枚の絵画に億単位の金が動く美術界の矛盾と可笑しさを、皮肉とユーモアたっぷりに描き出す。
と同時に、何百という美術品を個人所有者から購入し美術館で共有するコレクターもいれば、代々引き継がれた肖像画を家族の一員のように愛し、自分のためだけに飾り鑑賞する貴族の姿も映す。
なぜレンブラントはこれほど人々を惹きつけるのか? 絵画はいったい誰のものなのか?
レンブラントをめぐる人間喜劇であり、芸術についての根源的な問いを私たちに投げかける。
アートの価値は何か? 誰が決めるのか?
アーティスト自身はその価値を享受できるのか? 潤うのは誰か?
美術界の謎であり矛盾であり理不尽に感じるポイントでもあります。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
2021-04-25 15:35
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0