節分と立春 [日記]
今日は節分ですね。
豆撒きはしないけど、和菓子(森八製の「厄払いもなか」)を朝食に。
季節の変わり目の節分には、邪気(鬼)がやってくると言われていますが、それを玄関先で見事に追い払ってくれる「立春大吉」のお札にちなみ、一年間の無事を祈って作られたもなかだそうです。
節分の行事のルーツは、平安時代、大晦日の夜、悪鬼を祓い、厄災を除いて、新年を迎える宮中の年中行事だった追儺(ついな)の儀式。なるほど~
練り切りの銘「春告草(はるつげそう)」は梅の別名。
ちなみに「春告げ鳥」はウグイスの別名。梅に鶯と言いますものね。
まだまだ寒さは続きますが(今冬は例年より気温が低いような)、明日は立春。
すでに先週末に和菓子(小出製の「七草餅」)で春迎え。
せり、大根菜(すずしろ)、かぶ菜(すずな)が刻まれて入ってます。
そう、私は年中行事を和菓子で体現するのです。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
豆撒きはしないけど、和菓子(森八製の「厄払いもなか」)を朝食に。
季節の変わり目の節分には、邪気(鬼)がやってくると言われていますが、それを玄関先で見事に追い払ってくれる「立春大吉」のお札にちなみ、一年間の無事を祈って作られたもなかだそうです。
節分の行事のルーツは、平安時代、大晦日の夜、悪鬼を祓い、厄災を除いて、新年を迎える宮中の年中行事だった追儺(ついな)の儀式。なるほど~
練り切りの銘「春告草(はるつげそう)」は梅の別名。
ちなみに「春告げ鳥」はウグイスの別名。梅に鶯と言いますものね。
まだまだ寒さは続きますが(今冬は例年より気温が低いような)、明日は立春。
すでに先週末に和菓子(小出製の「七草餅」)で春迎え。
せり、大根菜(すずしろ)、かぶ菜(すずな)が刻まれて入ってます。
そう、私は年中行事を和菓子で体現するのです。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村