SSブログ
金沢 観る・遊ぶ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

金沢城公園 植物観賞 [金沢 観る・遊ぶ]

きのうに続き天気は良いけど空気が冷たい一日でした。

梅、桜の開花に続き、いよいよ大好きな植物観察の季節が始まりました。

今日は閉園前の金沢城公園を散歩。

  黒門そばの大手堀の土手にはリュウキンカと水仙
  20210411 金沢城公園1.jpg

  新丸広場の枝垂桜は花のシャワーのよう
  20210411 金沢城公園2.jpg
 
  新丸広場から階段をあがるとスノーフレーク、ホウチャクソウ、カラスノエンドウ、シャガ
  20210411 金沢城公園3.jpg

  本丸の森に入るとマムシグサがたくさん怪しげな姿を見せていました
  20210411 金沢城公園5.jpg

  三の丸広場の周辺には水仙、馬酔木の可愛い花たち
  20210411 金沢城公園6.jpg
  20210411 金沢城公園7.jpg

  新丸広場に下りて大手門のほうに歩いていくと八重山吹の黄色が目に飛びこんできました
  20210411 金沢城公園8.jpg
  門の外にはハナニラ、ツルニチニチソウ

  古木の幹から出ている枝に咲いている桜 なんか好き
  20210411 金沢城公園9.jpg

【おまけ】
夕食に、きのう近江町市場で買った国内産天然ドジョウの蒲焼き。

  20210411 ドジョウ蒲焼き.jpg
  醤油の焦げた香ばしく苦みのある甘辛味が美味しい

コロナの感染拡大が止まらず、明日から首都圏にも「まん延防止等重点措置(まんぼう)」が適用される直前の週末、ニュースを見ていると繁華街の人出がすごいことに。
適用は明日からでも用心するのは継続なんだけどなぁ~
なんかモヤモヤするわ。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

彦三緑地 ツツジ観賞1 [金沢 観る・遊ぶ]

今年も彦三緑地のツツジを愛でる季節がやってきました。

  20210410 彦三緑地2.jpg

72品種ある中でも一番多いクルメツツジ系のイマショウジョウ(今猩々)はもうすぐ開花。

  キリン(麒麟)
  20210410 彦三緑地5.jpg

江戸キリシマ系のヒノデキリシマ(日の出霧島)

  20210410 彦三緑地3.jpg

  ヤエキリシマ(八重霧島)
  20210410 彦三緑地4.jpg

珍しいシロリュウキュウ系のフジマンヨウ(藤万葉)

  20210410 彦三緑地6.jpg

これから一気に咲きそろってきますね。

そして、牡丹も一本だけ咲いていましたが、こちらもこれから咲き始めるのが楽しみです。

  20210410 彦三緑地1.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

兼六園・金沢城公園 観桜期ライトアップ [金沢 観る・遊ぶ]

3月23日の桜の開花発表を受け、観桜期間中、兼六園では入園無料とともに、兼六園と金沢城公園の開園時間が延長されています。
(3月27日~4月2日 開園7時~21時半 ライトアップは日没~21時半)

香林坊から広坂を通って兼六園に向かいます。

  20210327 金沢城 本丸南面石垣・辰巳櫓跡.jpg
  金沢城 本丸南面石垣・辰巳櫓跡

真弓坂口から入園したら、すぐ目の前に桜の木が白く浮かび上がっています。

  20210327 兼六園1真弓坂.jpg
     20210327 兼六園2.jpg

通路を左に折れて瓢池のほうへ。

  20210327 兼六園3-1瓢池.jpg 水鏡
       20210327 兼六園3-2瓢池.jpg
        海石塔 20210327 兼六園3-3瓢池 海石塔.jpg

三芳庵の手前で右に曲がり、階段をあがって霞ヶ池・内橋亭のそばに出て曲水沿いに。

  20210327 兼六園4-1曲水.jpg
       20210327 兼六園4-2曲水.jpg
  花見橋からの眺め
  20210327 兼六園4-3曲水.jpg
  立派な大木があちこちに
  20210327 兼六園5.jpg

上坂料金所の手前で右のほうに行くと枝垂桜が幽玄な雰囲気を醸し出しています。

  20210327 兼六園6-1枝垂桜.jpg 今夜は朧月
       20210327 兼六園6-2枝垂桜.jpg

引き返して眺望台を通って桂坂口に向かいます。

20210327 兼六園7桜ヶ岡.jpg 桜ヶ岡
  
コロナ禍が始まって間もなかった一年前は人出が少なかった兼六園でしたが、この春は、直前に緊急事態宣言が全国的に解除されたこともあり、金沢の町にも観光客があふれ、園内もかなり人が多くて驚きました。
(昼間より夜のほうが人出が少ないだろうと思って、ライトアップを見に行ったのだけど、、)

では、金沢城公園へ移動します。

  20210327 金沢城公園1-1石川門.jpg
  茶店通りから東の丸東面の石垣、石川門を望みます

  石川門 20210327 金沢城公園1-2石川門.jpg

金沢城公園でも桜が三分から五分咲きで見頃を迎えています。(私は満開よりも今頃の咲き方の時期のほうが好きです)

  20210327 金沢城公園2橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓.jpg
  橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓

     20210327 金沢城公園3-1二の丸北面.jpg
     二の丸北面 堀に桜のピンク色が映りこんでいます

三十数年前、この石垣の向こうにあった校舎で学んでいました。
この冬の寒さが厳しかったからか例年より早い桜の開花、観測史上最も早い開花発表となったそうですが、個人的には、桜は入学式と重なるイメージがあり十日ほど早すぎる感じがします。

20210327 金沢城公園3-2二の丸北面.jpg

河北門から新丸広場に下りました。

  西側の桜並木もライトアップされています
  20210327 金沢城公園4-1新丸広場.jpg

  20210327 金沢城公園4-2新丸広場.jpg
       20210327 金沢城公園4-3新丸広場.jpg

大手門を出る前に、振り返って全体を見渡してみました。

  20210327 金沢城公園4-4新丸広場.jpg
  白く浮かび上がる菱櫓


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

早春の兼六園・金沢城公園 [金沢 観る・遊ぶ]

土・日曜は石川県民は入場料無料の兼六園。
梅林の梅が満開を迎えたので行ってきました。

小立野口から入園すると間もなく、こんな穴のあいた松を見かけました。

  20210307 松@兼六園.jpg

園内には、第二次世界大戦中に軍用航空機の燃料にするため、松の脂をとった跡として穴のあいた松が何本かありますが、これもその一本?それにしても大きい傷跡です。

  20210307 鶺鴒島@兼六園.jpg

そして、今まで気がつかなかった山崎山そばの鳥居がある島。鶺鴒島というようです。
何十回も訪れていますが、まだまだ知らないことがある兼六園の奥深さを感じました。

さて、目的の梅林へ向かいましょ。

  20210307 兼六園梅林2.jpg

白、紅たくさんの梅が満開です。

  白梅は「白加賀」という品種が中心です。
  20210307 兼六園梅林1.jpg

  「摩耶紅」という紅梅
  20210307 兼六園梅林3.jpg
  
  手前の紅梅は「緋の司」、奥の白梅は「小梅」
  20210307 兼六園梅林4.jpg

  「青軸」(左下)、「鶯宿」(右上)、「八重唐梅」(右下)
  20210307 兼六園梅林5.jpg

マンサクの黄色い花も満開でした。(奥は枝垂梅)

  20210307 兼六園梅林マンサク&枝垂梅.jpg

兼六園には各方角に出入口がありますが、今日は上坂料金所から園外に出ました。

  たくさんの添え木に支えられて痛々しい桜の古木
  20210307 桜古木@兼六園.jpg

園外に出て、石川門のほうに向かいながら道路脇の斜面を見ていると春が見つかりました!

  リュウキンカ、蕗の薹
  20210307 リュウキンカ&蕗の薹@兼六園.jpg

金沢城公園でも"春探し"

  河北門下、新丸広場そばの湿生園で土筆の群生を見つけました。
  20210307 つくし@湿生園.jpg

水辺にはいろんな種類の鴨や鷺(ダイサギ)がいて、しばし観察。

  20210307 カモ@湿生園.jpg
  20210307 ダイサギ@湿生園.jpg
  そろーりそろりと獲物(水の中)を狙ってます

金沢城公園にも各方角に出入口があり、今日は黒門口から出ました。

  そばの紅梅の濃いピンク色が目に飛びこんできました。
  20210307 紅梅@黒門そば.jpg

  大手堀 早咲きの淡いピンク色の桜が開花していました。
  20210307 早咲き桜@大手堀.jpg

春ですね~


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

金沢城・兼六園ライトアップ 四季物語 冬の段 [金沢 観る・遊ぶ]

金沢城・兼六園ライトアップ 四季物語 冬の段を楽しんできました。
(2月の毎週金・土曜)
  
 兼六園、蓮池門口 友禅模様の行灯がお出迎え
 20210226 ライトアップ冬の段1.jpg

 "THE兼六園"のスポット 霞ヶ池、ことじ灯籠に唐崎松
 20210226 ライトアップ冬の段2.jpg
   20210226 ライトアップ冬の段3.jpg
     20210226 ライトアップ冬の段4.jpg

 (上)黄金に輝く雪吊りが綺麗です
 20210226 ライトアップ冬の段5.jpg
 (下)水面が鏡となりクッキリと映りこんでいます
 20210226 ライトアップ冬の段6.jpg
     全体像
     20210226 ライトアップ冬の段7.jpg

 兼六園の名所 唐崎松
 20210226 ライトアップ冬の段8.jpg

 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像
 20210226 ライトアップ冬の段9.jpg

     20210226 ライトアップ冬の段10.jpg

 栄螺(さざえ)山から霞が池を眺める 今夜の月はぼんやりと霞んでいます(明日が満月)
 20210226 ライトアップ冬の段11.jpg

金沢城公園を通り抜け、玉泉院丸庭園に来ました。

 20210226 ライトアップ冬の段12.jpg

 夕焼けをテーマにしたライトアップ 「夕焼けの庭」
 20210226 ライトアップ冬の段13.jpg
 「月見の庭」 浮かび上がる三十間長屋と石垣
 20210226 ライトアップ冬の段14.jpg
 「新年の灯り」 尺八や琴の音に合わせ幻想的に光が変化します
 20210226 ライトアップ冬の段15.jpg
     20210226 ライトアップ冬の段16.jpg

今夜は気温が低い(約5℃)ものの、風がほとんどなかったので、快適な夜散歩となりました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

冬の夜のマジカルセッション2021“出逢い” [金沢 観る・遊ぶ]

冬の夜のマジカルセッション2021“出逢い”のイベントのひとつ、金沢城公園 玉泉院丸庭園ライトアップ「プログレッシブロック&ライトショー」を観てきました。

前回は秋の開催でしたが、今回は極寒の冬。(2月5日・6日・12日・13日・26日・27日 17:30~・18:30~・19:30~)

 20210206 プログレッシブロック&ライトショー1.jpg
 20210206 プログレッシブロック&ライトショー2.jpg
 20210206 プログレッシブロック&ライトショー3.jpg

今回も松任谷由実(石川県観光ブランドプロデューサー)とプロデューサー立川直樹の二人が選曲したプログレッシブロックの曲が流れるなか、庭園を囲む石垣や三十間長屋の建物を幻想的なライトが照らし出します。

     20210206 プログレッシブロック&ライトショー4.JPG

今夜は風もなく穏やか。
庭園の池が水鏡になって雪吊りがくっきりと映りこんでいます。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

犀星の肖像 [金沢 観る・遊ぶ]

室生犀星記念館で企画展「犀星の肖像」を観てきました。

     20210124 犀星の肖像.jpg
     「何とかして写真だけは写すまい」というコピーが笑える

顔といふものは一旦これを親から貰つたからには、 一生持つて廻らなければならないし、 これを修正補足するといふことは出来ない、 毎日これは他人から見られるし、 見せないで隠匿することも不可能である。・・・
「顔といふもの」(『硝子の女』昭和35年)

あらゆる方面に独特の美学と審美眼を持つ犀星にとって、自分の顔は暗い悩みの種だったようです。
(私が初めて犀星の顔を見たのは国語の教科書で。その時の印象は「蝉みたい」)

上記の「顔といふもの」以外にも、「顔を気にする」「容貌」「嫌ひ」(私の顔)「顔と顔」「顔の美感」など顔を語るエッセイが多数あるのがコンプレックスを持っていた証拠。

写真に写るときの注意点として「写真撮影四か条」が随筆に書かれているほどの写真嫌い。
1.何かを手にして写るべし
2.座って写るべし(背丈がちんちくりんであることも気にしていたようです)
3.横を向いて写るべし(真正面から撮られる自信がなかったらしい)
4.日光のないところで写るべし(日光の真ん中に写した写真は頬が落ち虚無僧のようだとか)

友人の萩原朔太郎と並んで撮られた写真が『文章倶楽部』に掲載されるや、「下駄が眼鏡をかけてゐるやうだ」と不愉快に感じ、写真に校正がないのは酷いと文句を書いていたりもします。
(どんだけ嫌いなの~)

今回の企画展では、犀星の「顔」への深刻な自虐ぶりをひもときながら、肖像画、写真、挿絵、ユーモラスに描かれた文壇漫画、文学者による描写など、さまざまな犀星の顔を紹介する内容です。
(時折、思わずクスッと笑ってしまう)


生家跡に建つこの記念館には開館(2002年8月)間もない頃に最初に訪れて以来。

     20210124 室生犀星記念館1.jpg

吹き抜けの壁一面に犀星の全著書の初版本の表紙パネルが年代順に並ぶ「心の風景」
多作かつ多彩な作家であった犀星の活躍の歴史がうかがえます。

  20210124 室生犀星記念館4.jpg
  「ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・」(『小景異情』その二)

俳句で文学に開眼し、やがて詩を作り始め、さらに小説や随筆、説話、映画評論などと執筆の幅を広げていきました。

庭を愛した犀星。犀川の流れや庭石をイメージした池を二つの庭に配してあります。

  20210124 室生犀星記念館2.jpg
  20210124 室生犀星記念館3.jpg
  (つくばいや石塔は犀星の庭にあったもの)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

雪の兼六園・金沢城公園 [金沢 観る・遊ぶ]

年末年始の無料開放をしている兼六園に行ってきました。
(2020年12月31日~2021年1月3日 8:00~17:00 無料開園)

  “The 冬の兼六園”という情景です。(雪吊りの唐崎の松、霞が池、ことじ灯籠)
  20210101 兼六園1.jpg

白い雪に覆われた園内ですが、花が咲いている・芽吹きの枝を見つけました。

  冬桜
  20210101 兼六園2.jpg
                         四手辛夷(シデコブシ)の蕾
          20210101 兼六園3.jpg

金沢城公園に入り、小高い場所(本丸跡の戌亥櫓跡)から見下ろしてみました。

  20210101 金沢城公園1.jpg
  菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓 そして石川門

  数の子飾り(注連飾り)が取り付けられた橋爪門
  20210101 金沢城公園2.jpg

玉泉院丸庭園も見下ろしてみました。

  20210101 金沢城公園3.jpg

園内どこも水墨画のようなモノトーンの世界です。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

寺島蔵人邸 ドウダンツツジの紅葉見頃 [金沢 観る・遊ぶ]

三連休初日。予想どおり町ナカをそぞろ歩く観光客であふれる金沢です。
(北陸新幹線も満席の便が一気に増えたらしい)

 20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸1.jpg

そんな状況なので、人がいない場所、時間を選んで近所に外出しました。
江戸時代から現存する武家屋敷、寺島蔵人邸(大手町)のドウダンツツジが紅葉の見頃を迎えています。

  20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸2.jpg
  樹齢300年以上の木もあります

閉館間際の時間帯をねらって行った甲斐があり、私ひとり、ゆっくりと庭を眺めることができました。

   20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸3.jpg
   満天星の名前のとおり星★のよう。次第に真っ赤に色づく過程も素敵

        20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸4.jpg

モミジも夕陽のように真っ赤に色づいています。

  20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸5.jpg
  20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸6.jpg

植物の世界も晩秋から冬へと向かっています。

  20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸7.jpg
          20201121 ドウダンツツジ紅葉@寺島蔵人邸8.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:紅葉 庭園 金沢
nice!(0)  コメント(0) 

金沢城・兼六園ライトアップ 四季物語 秋の段 [金沢 観る・遊ぶ]

金沢城・兼六園ライトアップ 四季物語「秋の段」を観てきました。
(2020年10月24日・25日、11月7日~11月29日 17:30~21:00 入園無料)

 20201114 金沢城四季物語秋の段1.jpg
                     ひゃくまんさんが行灯に登場

毎年11月1日に霞が池の唐崎松から始まる兼六園の雪吊り作業。水面に映るのも美しく。

 20201114 金沢城四季物語秋の段2.jpg
 20201114 金沢城四季物語秋の段3.jpg
 20201114 金沢城四季物語秋の段4.jpg

     20201114 金沢城四季物語秋の段5.jpg

 紅葉も見頃です。
 20201114 金沢城四季物語秋の段6.jpg

今日から始まった金沢城公園「光のおもてなし」

 光のオブジェ(鶴の丸休憩館、二の丸広場)
 20201114 金沢城四季物語秋の段7.jpg
 浮かび上がる橋爪門続櫓と石垣

 20201114 金沢城四季物語秋の段8.jpg
        20201114 金沢城四季物語秋の段9.jpg

 土曜日限定でシャボン玉による演出もあります。(二の丸広場)
 20201114 金沢城四季物語秋の段10.jpg
 20201114 金沢城四季物語秋の段11.jpg
 20201114 金沢城四季物語秋の段12.jpg

幻想的な光に包まれて、秋の夜長を楽しみました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 金沢 観る・遊ぶ ブログトップ