SSブログ
音楽・オペラ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

牛田智大 ピアノ・リサイタル [音楽・オペラ]

北國新聞 赤羽ホールで「牛田智大(ともはる) ピアノ・リサイタル」を聴いてきました。

     20200224 牛田智大ピアノ1.jpg
     (1階席4列19番 4200円)

     演奏プログラム
     20200224 牛田智大ピアノ2.jpg

リサイタルの場合、演奏家が一人なので、演奏家自身が曲紹介をする場合もあれば、まったく声を発することなく終始演奏のみという場合もあります。
今回は、開始時とアンコールの前に牛田くんからプログラムについての解説がありました。
若干20歳だというのに落ち着いた話し方。
小さい頃から人前に出たり、場数を踏むことで慣れるのかしら。
最近の若い演奏家さんたちは話も上手で感心してしまいます。

彼いわく、バッハとショパンは生きた時代は異なるけれども、作曲の面では共通点が多いとのこと。
また、1曲目はバッハの「イタリア協奏曲」、最後にショパンの「舟歌」と、二人のイタリアへの憧れを反映した曲を対比させる構成にしたとのことです。
アンコール曲はショパンの「子犬のワルツ」
これは、2曲目の「華麗なる円舞曲」が別名「猫のワルツ」と呼ばれているのに対応した選曲。

  20200224 牛田智大ピアノ3.jpg

舞台に向かってやや右寄りの席だったので、演奏する手元は見えませんでしたが、牛田くんの可愛い顔をはっきり見ることができました。(あら、オバチャン発言、失礼しました、、)
彼の演奏中の姿勢は背筋が伸びていて好感が持てましたが、(若手演奏家に見られる傾向ですが)目を閉じて眉間にシワを寄せて苦悩しているような表情もしくは陶酔しているかのような表情はあまり好ましいと思いませんでした。
できれば淡々と弾いてもらったほうが、聴き手がニュートラルに曲を感じられるような気がします。
(個人的な意見です)

最近は若い演奏家のリサイタルを続けて聴いています。(ピアノの藤田真央、金子三勇士、上原ひろみ、反田恭平、サックスの上野耕平など)
名付けて"青田買い鑑賞"。
チケットが安いうちに聴いておこうというのもあるけど、若手演奏家を応援してあげたい気持ち。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:ピアノ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第48回 きらめきコンサート イタリアに憧れて [音楽・オペラ]

金沢市立安江金箔工芸館 1階多目的展示ホールで第48回 きらめきコンサート「イタリアに憧れて ~ヴァイオリン&ピアノ~」を聴いてきました。

     20191221 きらめきコンサート.jpg
     (参加費500円)

ヴァイオリン:江原千絵
    1993年3月、オーケストラ・アンサンブル金沢の第2ヴァイオリン首席奏者に就任
ピアノ:白河俊平
    金沢市出身。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程に在籍中 

<曲目>
1.古典様式による組曲(シュニトケ作曲)
  1.パストラーレ 2.バレエ 3.メヌエット 4.フーガ 5.パントマイム
2.ソナタ ト短調「悪魔のトリル」(タルティーニ作曲)
  第1楽章 アレグロアフェットゥオーソ(シチリアーノ風の哀愁を帯びた楽章)
  第2楽章 アレグロ(トリルという技法が多様されている)
  第3楽章 アンダンテ・アレグロ・アンダンテ・アレグロ・アンダンテ・アレグロ・
       アダージョ
     (4/4拍子の緩やかなアンダンテと2/4拍子の快活なアレグロが交互に演奏される)
3.イタリア組曲(ストラヴィンスキー作曲)
  1.イントロドゥツィオーネ  2.セレナータ  3.タランテラ
  4.2つの変奏曲付きガヴォット  5.スケルツィーノ 6.メヌエットとフィナーレ

イタリア尽くしのクリスマスコンサートでした。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Harmonie du Soir 夜のしらべ Vol.4 チェロ&ピアノ デュオリサイタル [音楽・オペラ]

金沢市アートホールで「Harmonie du Soir 夜のしらべ Vol.4 チェロ&ピアノ デュオリサイタル」を聴いてきました。

  20191220 カンタさん夜のしらべ1.jpg
               ピアノは福井マナ

2人のスラブ系作曲家:ショパン(ポーランド生まれ)とバーレニーチェク(ボスニア生まれ)による曲と、ラフマニノフ、ドヴォルザークのスラブ系の曲でプログラムは構成されていました。

  20191220 カンタさん夜のしらべ2.jpg

チェロのルドヴィート・カンタ(Ludovit KANTA)はスロヴァキア共和国出身。
1990年から2018年までオーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)の首席チェロ奏者でした。
(30年近くOEKにいらしたとは、驚き!)
彼の奏でるチェロの音色は優しく、包み込まれるような感じでした。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ピーター・バラカン presents 80年代の洋楽シーン ~ミュージック・ヴィデオの先駆的な監督たち [音楽・オペラ]

ピーター・バラカン presents 80年代の洋楽シーン ~ミュージック・ヴィデオの先駆的な監督たち」という長いタイトルのイベントに行ってきました。

  20191213 ピーター・バラカン1.jpg
  (前売券3000円、全席自由)

場所は金沢21世紀美術館 シアター21。

前半は、音楽に関するフリーのブロードキャスターとして活動するDJ、Peter Barakanさんが選曲した1980年代の洋楽のミュージックビデオを見聴きしながら、楽曲やアーティスト、ビデオの内容や監督についての話、当時の時代背景など多面的な解説を楽しみました。

後半は、ゲストとして「映像ワークショップ」(明貫紘子+木村悟之によるユニット。映像にまつわるプロジェクトを展開し、加賀市に活動拠点をおいている)を迎え、さらに様々なビデオを見ながらのかけ合いトーク。

80年代と言えば、私が高校生~大学生だった頃。
洋楽にはほとんど触れる機会のない田舎の学生生活を送っていた私ですが、86年後半~87年前半にアメリカに留学し、ラジオから(当たり前ですが)普通に流れてくる洋楽を聴いたのが洗礼と言えるでしょうか。

当時の曲で一番印象に残っているのがイギリス出身Genesisの「Invisible Touch」(最近知った音楽のジャンル、プログレッシブ・ロックのバンドなのですね)
その他にもHeartの「Alone」やGregory Abbottの「Shake You Down」、Whitney Houston「I Wanna Dance With Somebody」 など、つい懐かしくなってYouTubeで検索して聴き入ってしまいました。
インターネットですぐに検索して曲を見つけ出し無料で聴ける。いい時代になりました。(昭和生まれなもので、笑)

今回紹介されたミュージック・ビデオの中で気に入ったのがWally Badarou(ワリー・バダロウ、西アフリカのベニン出身の親のもと1955年パリに生まれた)の「Hi Life」(1984年)

アフリカっぽいリズム、心も踊るアフリカの民族風の人たちがダンスするアニメーション。
楽しい気分になってきます。

予定時間を超過しての終了後、ピーターさんのサイン会もありました。

  20191213 ピーター・バラカン2.jpg

東京に住んでいたころは、お風呂の中でラジオを聴いていて、インターFMや東京FMにチューニングした時にタイミングよくピーターさんの番組が始まり、彼の軽快な語りと選曲による音楽を聴いて楽しんでいたことがあったので、久しぶりの感覚にワクワクしました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:洋楽
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

夜のクラシック 宮田大 [音楽・オペラ]

石川県立音楽堂 コンサートホールで「アフターセブンコンサート2019 夜のクラシック 第2回」を聴いてきました。

     20191119 夜のクラシック宮田大.jpg
     (1階席6列7番 前売/2公演セット券1500円)

     <プログラム>
     20191119 夜のクラシック宮田大1.jpg
     アンコールはポンセ作曲「エストレリータ」

チェリストの宮田大さんはテレビの音楽番組「ららら♪クラシック」や「題名のない音楽会」にも時々出演されていて、生演奏を聴いてみたいと思っていたので、間近で聴く機会ができて感激です。

10月にイ・ムジチ合奏団とバンドネオンの小松亮太さんのコンサートで聴いたばかりのピアソラ作曲の「ブエノスアイレスの四季」から「冬」と「秋」を再び聴けたのもうれしい選曲。

司会の加羽沢美濃さんは宮田大さんのファンとのことで、曲を作ったほど。
今回、美濃さんのピアノ伴奏で宮田さんがチェロを奏でるという演出もあり素敵でした。

来年の「夜クラ」もどんな演奏家とのコラボ、トークが聞けるか、今から楽しみです。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

シンディ・ローパー ~デビュー35周年Anniversary Tour~ [音楽・オペラ]

金沢・北陸電力開館 本多の森ホールで「シンディ・ローパー ~デビュー35周年Anniversary Tour~」を聴いてきました。

     20191018 シンディローパー.jpg
     (S席16000円 T列54番、1階席中ほど)

開演前、ステージのスクリーン幕に大きなCyndi LAUPERの瞳が浮かび上がり、満席の観客席は本人の登場を心待ちにしています。
若い人、私よりも年配の人、日本人だけでなく欧米系のお客さんの姿も結構見受けられました。

  20191018 シンディローパー1.jpg

シンディ登場!
日本好き、フレンドリーな彼女らしく、ステージから客席に下りてスキンシップをはかりながら、観客とも合唱。

  20191018 シンディローパー2.jpg ズームでピンボケ
  
66歳とは思えない可愛い声、フットワークの軽い動き。
変わらぬスタイリッシュなビジュアル。
ポップな歌もいいですが、楽器を弾きながらのしっとりと聴かせるバラードもいいですよね。

  20191018 シンディローパー3.jpg

スタートしてしばらくはカメラでバシバシ撮影(人によっては録画)している人が後を絶たない状態でした。
普通だったら撮影禁止なのでしょうが、そこはスタッフも制しきれないというか、大目に見てくれたというか、ちょっとした治外法権的な雰囲気。(後で撮っている人には制止の声をかけていましたが)

【公演のセットリスト】
01. I DROVE ALL NIGHT: アルバム『A NIGHT TO REMEMBER』(1989) から
02. SHE BOP: アルバム『SHE'S SO UNUSUAL』(1983)
03. ALL THROUGH THE NIGHT: 『SHE'S SO UNUSUAL』(1983)
04. HOPE: 最新曲(2017)
05. I'M GONNA BE STRONG: アルバム『Twelve Deadly Cyns...and Then Some』 (1994)
06. GOONIES 'R' GOOD ENOUGH: 『THE GOONIES』Original Motion Picture Soundtrack (1985)
07. EVENTUALLY: アルバム『SHINE』(2004)、坂本龍一と一緒に作った曲
08. YOU DON’T KNOW: アルバム『SISTERS OF AVALON』(1996)
09. SHINE: アルバム『SHINE』(2004)
10. MONEY CHANGES EVERYTHING: 『SHE'S SO UNUSUAL』(1983)
ここからアンコール
11. CHANGE OF HEART: アルバム『TRUE COLORS』(1986)
12. TIME AFTER TIME: 『SHE'S SO UNUSUAL』(1983)
13. GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN: 『SHE'S SO UNUSUAL』(1983)
14. NOT MY FATHER’S SON: ミュージカル『KINKY BOOTS』(2016)
  TRUE COLORS : 『TRUE COLORS』(1986)

コール&レスポンス、観客を巻き込んでの大合唱。楽しかった~

私がアメリカ留学でラジオから流れてくるAmerican Popsの洗礼を受けた1986~87年にちょうどバンバン曲が流れていたのが「True Colors」
懐かしさとともに、彼女自身も曲も現役感がハンパない!


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:ポップ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

藤田真央 ピアノ・リサイタル [音楽・オペラ]

北國新聞 赤羽ホールで「藤田真央 ピアノ・リサイタル」を聴いてきました。

  20191006 藤田真央1.jpg (14列26番 4000円)

<プログラム>
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 K.330
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番「テンペスト」 ニ短調 Op.31-2
 (休憩)
ショパン:スケルツォ全曲
 第1番 ロ短調 Op.20
 第2番 変ロ短調 Op.31
 第3番 嬰ハ短調 Op.39
 第4番 ホ長調 Op.54

繊細な音色。
現在20歳、6月にチャイコフスキー国際コンクールで第2位を受賞したばかり。

マオカラーのシャツを着ていたのは名前(真央)に合わせてかしら。
やや猫背でトボトボ歩く姿勢がちょっと残念。身長ありそうだから姿勢を良くすれば、もっとカッコよく見えるのにね。
前日、テレビ番組『題名のない音楽会』に出演しているのを見ましたが、喋ると意外と面白キャラ。(今回は演奏のみで一言も声を発しませんでしたが)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

イ・ムジチ合奏団 with 小松亮太 [音楽・オペラ]

石川県立音楽堂 コンサートホールで「イ・ムジチ合奏団 with 小松亮太」を聴いてきました。

     20191003 イ・ムジチ合奏団と小松亮太.jpg
     (S席 1階席8列9番 6000円)

 <プログラム>
 20191003 イ・ムジチ合奏団と小松亮太1.jpg

 <アンコール>
 前半:ピアソラ「リベルタンゴ」
        「オブリビオン」
 後半:ヴェルディ「アヴェ・マリア」(「4つの聖歌」から)
    サンマルティーニ 合奏協奏曲 ニ長調op.26から第2楽章
    山田耕筰「赤とんぼ」
    ヴィヴァルディ 弦楽のための協奏曲 変ロ長調RV163「コンカ」から第3楽章

前半はバンドネオンの小松亮太さんを迎えてのピアソラ作曲の「ブエノスアイレスの四季」
そして、後半はヴィヴァルディの「四季」

中学?の音楽の時間で聴いて以来、何度も耳にしてきたヴィヴァルディの「四季」、しかも本家本元とも言えるイ・ムジチ合奏団による演奏!
(イ・ムジチとはイタリア語で「音楽家たち」という意味だそうです)

安定の演奏にうっとり。
眼前で聴けるとはなんと贅沢な時間。
アンコールもたっぷり。大満足です。

来日直前にコンサートマスターのアントニオ・アンセルミが急逝し、今回の日本ツアーには、代わってマッシモ・スパダーノが「四季」のヴァイオリン・ソロを弾きました。

開演前、ネットニュースでオペラ歌手・佐藤しのぶさんが亡くなったことを知りました。
たしか上野の東京文化会館だったかと思いますが、休憩時間にホワイエに出た時に、何かオーラを感じるなと思って周囲を見回すと、そこに佐藤しのぶさんがいらっしゃいました。
華やかさのある方、まだまだ歌う姿を拝見したかったのに惜しいかぎりです。
ご冥福をお祈りします。

【おまけ】
コンサートの前に、イ・ムジチ合奏団とイタリアつながりのイタリア料理店・カプリチョーザ(金沢駅百番街あんと内)でスプマンテとパスタの夕食。

  20191003 カプリチョーザ.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

金子三勇士 ピアノ・リサイタル [音楽・オペラ]

北國新聞 赤羽ホールで「金子三勇士 ピアノ・リサイタル」を聴いてきました。

     20190923 金子三勇士.jpg (5列21番 5000円)

今回のテーマは「ショパン VS リスト」
"ピアノの詩人"と呼ばれたショパン(ポーランド出身)と“ピアノの魔術師”と呼ばれたリスト(ハンガリー出身)の対決。

抒情性をもつショパンの曲、超絶技巧を見せ場とするリストの曲。
19世紀にパリを拠点として活躍したピアニストであり作曲家の二人は、お互いの才能を認め合い、刺激し合う親しい友人でもありライバルでもありました。
ショパンが先に亡くなり、リストは自分自身でも細やかで繊細な作品を作るようになりました。
(リストの作品の中でも人気のある「愛の夢」は、ショパンが作曲したかのような詩的な曲)

<プログラム>
ショパン:英雄ポロネーズ 変イ長調 作品53
リスト:コンソレーション 第3番
ショパン:前奏曲 雨だれ
ショパン:黒鍵のエチュード 変ト長調 作品10-5
リスト:ラ・カンパネラ
 (休憩)
ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調

<アンコール>
バッハ:フランス組曲 第5番「サラバンド」

日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれ、6歳で単身ハンガリーに渡り、祖父母の家で暮らしながらバルトーク音楽小学校に通い、飛び級で国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に11歳で入学、2006年に16歳で全課程取得とともに帰国したという経歴の持ち主。

テレビの音楽番組で何度か演奏を聴いていたのですが、生演奏は迫力が全然違いますね。
個人的には彼のペダル使い(かなりオーバーアクションで踏みつける)が気にはなりましたが。

演奏もさることながら、彼の美しい日本語、穏やかな語り口調に驚きました。
とても30歳そこそこの若者の落ち着きぶりではありません。
ラジオ番組でMCをしているということで話すことに慣れているのでしょうね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

葉加瀬太郎 Concert Tour 2019『Dal Segno ~Story of My Life~』 [音楽・オペラ]

福井フェニックス・プラザで、日医工resents「葉加瀬太郎 Concert Tour 2019『Dal Segno ~Story of My Life~』」を聴いてきました。

     20190920 葉加瀬太郎ツアー.jpg
     (Bゾーン け列57番 8250円)

金沢公演は都合が合わず、富山公演までは待てず、福井へ遠征しました。

昨年のツアー(2018年12月)に続き2回目。

今回のツアーは、今年51歳になる葉加瀬太郎がもう一度原点に戻るべく、影響を受けてきたクラシック曲、愛してきた楽曲のカバー12曲を新録した最新アルバム「Dal Segno ~Story of My Life」を携えての内容です。
タイトルの『Dal Segno』(ダル・セーニョ)とは、音楽用語で『マークのところにもう一度戻って演奏しなさい』という意味。
人生100年としたら折り返しの年齢で、彼の思い出の曲などを振り返って演奏。
パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ)、ロマンス(ベートーヴェン、ロマンス第2番ヘ長調)といったクラシック音楽から、太陽がいっぱい(ニーノ・ロータ)、ムーン・リヴァー(ヘンリー・マンシーニ)といった映画音楽、ひまわり(NHK朝ドラ主題歌)などジャンルを問わず。

もちろんアンコールでは、お約束の「情熱大陸」のテーマで扇子を振り振りの観客総立ちのダンスタイム。
(私の隣には、小学生の男の子の孫を連れた70歳前後のおばあちゃん。一緒に踊りましょ!と声をかけながら腰を振り振り~)

毎度おなじみの楽しいMCトークを含め、今回もまたジョイフルなライブでした。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 音楽・オペラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。