フルーツパーラー MURAHATA [金沢 食べる・飲む]
今週の花 [日記]
金沢の穴場 めいてつ・エムザ屋上 [金沢 歩く]
自然観察員でもありますが、町ナカ探検家でもあります。
今日も暑かったので、午後イチはまず香林坊のミニシアターで映画鑑賞し、午後のおやつに武蔵のフルーツパーラーで涼んでいたら密になってきたので早々に退散。
そこで、近くのデパートに入りソファで小一時間の読書。(閑散としていて静かに読書するにはありがたいけど、営業的に大丈夫?と心配にもなる)
そう言えば、屋上に行けたはずと、ウン十年ぶりに行ってみました。
誰もいな~い。風が通って気持ちいい!
向かい(写真左)は近江町市場
一応、屋上庭園。キョウチクトウのピンクの花が咲いていました
こちら武蔵が辻交差点。向こう側は橋場町方面、ひがし茶屋街があります
今回の新発見。
3階屋上から螺旋階段を上がっていくと神社(武蔵住吉神社)がありました!
いったん帰宅して日没前のウォーキングに出かけました。
金沢城公園に入り、玉泉院丸庭園を抜け鼠多門橋を渡り尾山神社へ。
そこで神々しい光景に遭遇しました。
神門の下を照らす夕陽
尾山神社を出て、尾崎神社(西町)のほうに歩いていく途中、ビルの谷間から見えた夕陽も"めっけもの"
石原裕次郎ボスのテレビドラマ「太陽にほえろ」のタイトルバックみたい
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
今日も暑かったので、午後イチはまず香林坊のミニシアターで映画鑑賞し、午後のおやつに武蔵のフルーツパーラーで涼んでいたら密になってきたので早々に退散。
そこで、近くのデパートに入りソファで小一時間の読書。(閑散としていて静かに読書するにはありがたいけど、営業的に大丈夫?と心配にもなる)
そう言えば、屋上に行けたはずと、ウン十年ぶりに行ってみました。
誰もいな~い。風が通って気持ちいい!
向かい(写真左)は近江町市場
一応、屋上庭園。キョウチクトウのピンクの花が咲いていました
こちら武蔵が辻交差点。向こう側は橋場町方面、ひがし茶屋街があります
今回の新発見。
3階屋上から螺旋階段を上がっていくと神社(武蔵住吉神社)がありました!
いったん帰宅して日没前のウォーキングに出かけました。
金沢城公園に入り、玉泉院丸庭園を抜け鼠多門橋を渡り尾山神社へ。
そこで神々しい光景に遭遇しました。
神門の下を照らす夕陽
尾山神社を出て、尾崎神社(西町)のほうに歩いていく途中、ビルの谷間から見えた夕陽も"めっけもの"
石原裕次郎ボスのテレビドラマ「太陽にほえろ」のタイトルバックみたい
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
パブリック 図書館の奇跡 [映画]
香林坊シネモンドで映画「パブリック 図書館の奇跡」を観てきました。
原題:The Public
2018年、アメリカ、英語、119分
製作・監督・脚本・主演:エミリオ・エステベス
<あらすじ(公式サイトより)>
米オハイオ州シンシナティの公共図書館で、実直な図書館員スチュアート(エミリオ・エステベス)が常連の利用者であるホームレスから思わぬことを告げられる。
「今夜は帰らない。ここを占拠する」
大寒波の影響により路上で凍死者が続出しているのに、市の緊急シェルターが満杯で、行き場がないというのがその理由だった。
約70人のホームレスの苦境を察したスチュアートは、3階に立てこもった彼らと行動を共にし、出入り口を封鎖する。
それは“代わりの避難場所”を求める平和的なデモだったが、政治的なイメージアップをもくろむ検察官の偏った主張やメディアのセンセーショナルな報道によって、スチュアートは心に問題を抱えた“アブない容疑者”に仕立てられてしまう。
やがて警察の機動隊が出動し、追いつめられたスチュアートとホームレスたちが決断した驚愕の行動とは……。
緊急事態・異常な状況下こそ、人間の本質・能力が見えますよね。
新型コロナ禍の今も、一人ひとりの言動により人間性を"試されている"ような気がします。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
原題:The Public
2018年、アメリカ、英語、119分
製作・監督・脚本・主演:エミリオ・エステベス
<あらすじ(公式サイトより)>
米オハイオ州シンシナティの公共図書館で、実直な図書館員スチュアート(エミリオ・エステベス)が常連の利用者であるホームレスから思わぬことを告げられる。
「今夜は帰らない。ここを占拠する」
大寒波の影響により路上で凍死者が続出しているのに、市の緊急シェルターが満杯で、行き場がないというのがその理由だった。
約70人のホームレスの苦境を察したスチュアートは、3階に立てこもった彼らと行動を共にし、出入り口を封鎖する。
それは“代わりの避難場所”を求める平和的なデモだったが、政治的なイメージアップをもくろむ検察官の偏った主張やメディアのセンセーショナルな報道によって、スチュアートは心に問題を抱えた“アブない容疑者”に仕立てられてしまう。
やがて警察の機動隊が出動し、追いつめられたスチュアートとホームレスたちが決断した驚愕の行動とは……。
緊急事態・異常な状況下こそ、人間の本質・能力が見えますよね。
新型コロナ禍の今も、一人ひとりの言動により人間性を"試されている"ような気がします。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
にし茶屋菓寮 味和以 [金沢 食べる・飲む]
金沢学 2020年8月講座「金沢城鼠多門の謎」 [学ぶ・読む]
金沢大学と北國新聞社の共同事業、市民公開講座「金沢学」の8月講座に出席しました。
予定では4月に、今年度の開講講座として行われるはずでしたが、新型コロナの影響で延期されたのです。
開講講座だったということで、二部構成でした。
まずは基調講演「金沢城の特徴と魅力」
講師は萩原さちこさん(城郭ライター・編集者、公益財団法人日本城郭協会理事)
以下、受講メモ。
●金沢城は、多種多様な石垣が野外美術館の展示のように城内に点在する「石垣の博物館」
技術面だけでなく、色紙短冊積みに代表される、独自性と美意識の現れが見られる石垣
●織田信長以降、豊臣秀吉の家臣らが城に石垣を採り入れた(そのため、石垣は西日本に多い)
●明暦の大火後、江戸城の天守台の再建を担当したのが5代藩主・前田綱紀だった
大事業を任されるということは築城技術が高い証拠
●鉛瓦、海鼠壁、唐破風付きの格子窓など、建造物に見られる美意識と格へのこだわり
●鼠多門と鼠多門橋の歴史
宝暦9年(1759) 金沢大火(宝暦の大火)により金沢城の大半が焼失したが、鼠多門は残存
明和2年(1765) 鼠多門橋を架け替え
文化9年(1812) 鼠多門を修理
明治10年(1877) 鼠多門橋、老朽化により撤去
明治16年(1883) 玉泉院丸に陸軍監獄署が新築され、鼠多門は陸軍の倉庫として使われる
明治17年(1884) 鼠多門が焼失
明治31年(1898) 鼠多門堀が埋め立てられる
●1615年以降、基本的に新しい城は造られなかった
例外として、徳川幕府が必要とした場所(敵対する大名の領地となり、江戸への街道途中など)には築城された。また、城の改修には幕府の許可が必要だった。
鼠多門橋から向かって右(南側)の鼠多門の櫓と石垣
左(北側)
基調講演に続いて、シンポジウムとして萩原さん、川元傳氏(石川の伝統的建造技術を伝える会 会長)、小倉正人氏(北國新聞社論説委員)の鼎談がありましたが、とりとめのない話に終始して「金沢城鼠多門の謎」が何なのかすらもわからないまま、、
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
予定では4月に、今年度の開講講座として行われるはずでしたが、新型コロナの影響で延期されたのです。
開講講座だったということで、二部構成でした。
まずは基調講演「金沢城の特徴と魅力」
講師は萩原さちこさん(城郭ライター・編集者、公益財団法人日本城郭協会理事)
以下、受講メモ。
●金沢城は、多種多様な石垣が野外美術館の展示のように城内に点在する「石垣の博物館」
技術面だけでなく、色紙短冊積みに代表される、独自性と美意識の現れが見られる石垣
●織田信長以降、豊臣秀吉の家臣らが城に石垣を採り入れた(そのため、石垣は西日本に多い)
●明暦の大火後、江戸城の天守台の再建を担当したのが5代藩主・前田綱紀だった
大事業を任されるということは築城技術が高い証拠
●鉛瓦、海鼠壁、唐破風付きの格子窓など、建造物に見られる美意識と格へのこだわり
●鼠多門と鼠多門橋の歴史
宝暦9年(1759) 金沢大火(宝暦の大火)により金沢城の大半が焼失したが、鼠多門は残存
明和2年(1765) 鼠多門橋を架け替え
文化9年(1812) 鼠多門を修理
明治10年(1877) 鼠多門橋、老朽化により撤去
明治16年(1883) 玉泉院丸に陸軍監獄署が新築され、鼠多門は陸軍の倉庫として使われる
明治17年(1884) 鼠多門が焼失
明治31年(1898) 鼠多門堀が埋め立てられる
●1615年以降、基本的に新しい城は造られなかった
例外として、徳川幕府が必要とした場所(敵対する大名の領地となり、江戸への街道途中など)には築城された。また、城の改修には幕府の許可が必要だった。
鼠多門橋から向かって右(南側)の鼠多門の櫓と石垣
左(北側)
基調講演に続いて、シンポジウムとして萩原さん、川元傳氏(石川の伝統的建造技術を伝える会 会長)、小倉正人氏(北國新聞社論説委員)の鼎談がありましたが、とりとめのない話に終始して「金沢城鼠多門の謎」が何なのかすらもわからないまま、、
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
タグ:金沢城
マレーシア料理 龍龍亭 [金沢 食べる・飲む]
金沢のお店、懐かしシリーズ。
金沢では珍しいアジア・エスニック料理のお店龍龍亭(ロンロンテイ)。
この看板から懐かしい 「意外な味」というのがウケる
場所は金沢の繁華街片町の通称"金劇裏"(片町1丁目10−15)
まずはピータンをつまみにビールで乾杯!
やっぱりアジアのビールよね。タイガー(シンガポール)とシンハ―(タイ)
右上からキクラゲと大根の和え物、チリクラブ、カレー風味のラム肉唐揚げ、ミーポ
締めをミーポ(炒め麺)にするか、ミークワ(汁麺)にするか迷ったけど、メニューに「昔からのお客さんのリクエストに応えて復活」と書いてあったので私たちも懐かしくなってミーポ。
お店のオバチャンに「ところで、このお店いつ頃からやってました?」と質問すると、今年で40周年とのこと。
私たちが大学生の頃にはすでにあったからナルホドの歴史です。
二人で5品、飲物2つずつで計1万円弱。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
金沢では珍しいアジア・エスニック料理のお店龍龍亭(ロンロンテイ)。
この看板から懐かしい 「意外な味」というのがウケる
場所は金沢の繁華街片町の通称"金劇裏"(片町1丁目10−15)
まずはピータンをつまみにビールで乾杯!
やっぱりアジアのビールよね。タイガー(シンガポール)とシンハ―(タイ)
右上からキクラゲと大根の和え物、チリクラブ、カレー風味のラム肉唐揚げ、ミーポ
締めをミーポ(炒め麺)にするか、ミークワ(汁麺)にするか迷ったけど、メニューに「昔からのお客さんのリクエストに応えて復活」と書いてあったので私たちも懐かしくなってミーポ。
お店のオバチャンに「ところで、このお店いつ頃からやってました?」と質問すると、今年で40周年とのこと。
私たちが大学生の頃にはすでにあったからナルホドの歴史です。
二人で5品、飲物2つずつで計1万円弱。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
新体感アートイベント 5G Projection Art [アート&デザイン]
金沢21世紀美術館の屋外で開催された新体感アートイベント「5G Projection Art」に行ってきました。
VRアーティストせきぐちあいみがVR空間上に描く3Dアートをリアルタイムに21世紀美術館の建物に投影し、その様子を360度カメラで撮影、全国へライブ配信するという新しいもの。
(大容量のデータ送信を可能にするのが5G通信技術)
走る北陸新幹線の背景には、この夏は見られなかった大輪の打ち上げ花火
特設インターネットサイトで360度のライブ映像の視聴が可能でしたが、私と友人は臨場感を味わいたくて美術館の壁面に映像が映し出される様子を現場で見学。
アートパフォーマンスの後は、各地からの視聴者がサイトに投稿したメッセージも投影される、リアルタイムでインタラクティブな新しい形のプロジェクションマッピング。
(一緒に行った友人のメッセージも投影されましたが、私のは不採用、、)
大人数で集まれなくても、どこにいても楽しめるイベントの形、これから増えていくかもしれませんね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
VRアーティストせきぐちあいみがVR空間上に描く3Dアートをリアルタイムに21世紀美術館の建物に投影し、その様子を360度カメラで撮影、全国へライブ配信するという新しいもの。
(大容量のデータ送信を可能にするのが5G通信技術)
走る北陸新幹線の背景には、この夏は見られなかった大輪の打ち上げ花火
特設インターネットサイトで360度のライブ映像の視聴が可能でしたが、私と友人は臨場感を味わいたくて美術館の壁面に映像が映し出される様子を現場で見学。
アートパフォーマンスの後は、各地からの視聴者がサイトに投稿したメッセージも投影される、リアルタイムでインタラクティブな新しい形のプロジェクションマッピング。
(一緒に行った友人のメッセージも投影されましたが、私のは不採用、、)
大人数で集まれなくても、どこにいても楽しめるイベントの形、これから増えていくかもしれませんね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
タグ:VR プロジェクションマッピング
台湾料理 四知堂 kanazawa [金沢 食べる・飲む]
金沢のお店、新規開拓シリーズ。
尾張町に今月オープンしたばかりの台湾料理 四知堂(スーチータン)kanazawaに行ってきました。
(尾張町2-11-24 大通り沿い、金沢蓄音機館近く)
老舗の油脂・塗料店「森忠商店」の築100年以上の町家を改装工事している頃からどんなふうに仕上がるのか気になっていました。
素敵な意匠のガラス戸もそのまま使われています
昔ながらの商品看板も懐かしい感じ
町ナカ(香林坊)で中欧アンティークショップ・SKLOなどを展開する塚本美樹さんが、台湾の人気店「四知堂」のオーナーと個人的なつながりがあり、"兄弟店"として立ち上げたそうです。
建物の裏には町家で多く見られるように庭があります
店舗奥はギャラリースペースになっていて、企画展として「森忠商店の紙ラベル」を開催中。
茶屋街の芸妓が使う椿油のブランドとして栄えた同店の商品ラベルなどから歴史が伝わります。
さらに奥の階段まわりも"いい具合"に昔の風情を漂わせています。
さて、肝心の料理について。
台湾の朝ごはんや屋台料理が提供されています。
右下:朝食の定番・鹹豆漿(シェントウジャン)500円、温めた豆乳に黒酢、揚げパンをのせて
左上:台湾の五香スパイスをきかせて煮込んだ能登豚を使った魯肉飯(ルーローファン)680円
左下:伝統スイーツ・豆花(トウファ)600円、三種の豆や団子、キクラゲなどをトッピング
何か気づきました?
えぇ、今日は朝食・昼食・午後のおやつと三回通いました!
どれも美味しく、他にも国産地鶏をのせた鶏肉飯(ヂィローファン)や胡椒餅、ふわふわ蒸しパンに豚の角煮をはさんだ台湾バーガー割包(グァパオ)といったメニューもあり、次の機会に食べるのが楽しみです。
今はまだ朝から夕方まで(8時~16時)までの営業ですが、冬には本格的な台湾料理をメニューに加えて夜の時間も営業するらしいので待ち遠しいです。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
尾張町に今月オープンしたばかりの台湾料理 四知堂(スーチータン)kanazawaに行ってきました。
(尾張町2-11-24 大通り沿い、金沢蓄音機館近く)
老舗の油脂・塗料店「森忠商店」の築100年以上の町家を改装工事している頃からどんなふうに仕上がるのか気になっていました。
素敵な意匠のガラス戸もそのまま使われています
昔ながらの商品看板も懐かしい感じ
町ナカ(香林坊)で中欧アンティークショップ・SKLOなどを展開する塚本美樹さんが、台湾の人気店「四知堂」のオーナーと個人的なつながりがあり、"兄弟店"として立ち上げたそうです。
建物の裏には町家で多く見られるように庭があります
店舗奥はギャラリースペースになっていて、企画展として「森忠商店の紙ラベル」を開催中。
茶屋街の芸妓が使う椿油のブランドとして栄えた同店の商品ラベルなどから歴史が伝わります。
さらに奥の階段まわりも"いい具合"に昔の風情を漂わせています。
さて、肝心の料理について。
台湾の朝ごはんや屋台料理が提供されています。
右下:朝食の定番・鹹豆漿(シェントウジャン)500円、温めた豆乳に黒酢、揚げパンをのせて
左上:台湾の五香スパイスをきかせて煮込んだ能登豚を使った魯肉飯(ルーローファン)680円
左下:伝統スイーツ・豆花(トウファ)600円、三種の豆や団子、キクラゲなどをトッピング
何か気づきました?
えぇ、今日は朝食・昼食・午後のおやつと三回通いました!
どれも美味しく、他にも国産地鶏をのせた鶏肉飯(ヂィローファン)や胡椒餅、ふわふわ蒸しパンに豚の角煮をはさんだ台湾バーガー割包(グァパオ)といったメニューもあり、次の機会に食べるのが楽しみです。
今はまだ朝から夕方まで(8時~16時)までの営業ですが、冬には本格的な台湾料理をメニューに加えて夜の時間も営業するらしいので待ち遠しいです。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
タグ:台湾料理
すれ違いざま [日記]
いろいろと好きな食べ物がありますが、みずみずしい季節のフルーツ、桃も大好き。
仕事帰りにスターバックスに立ち寄り。
桃の果肉がたっぷり入ったJuicy Peach Frappuccino(ジューシーピーチフラペチーノ)を手に持って歩いていたら、進行方向から男性が歩いて来た。
すれ違いざま顔をチラッと見る。
1秒後、お互いに振り返りました。
なんと!会社の同期でした。
私「久しぶり~!」
彼「おいしそうなもの持ってる人がいるな、と思ったんだよ!」
マスクで顔半分が隠れているのに認識できたなんてスゴイ!
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
仕事帰りにスターバックスに立ち寄り。
桃の果肉がたっぷり入ったJuicy Peach Frappuccino(ジューシーピーチフラペチーノ)を手に持って歩いていたら、進行方向から男性が歩いて来た。
すれ違いざま顔をチラッと見る。
1秒後、お互いに振り返りました。
なんと!会社の同期でした。
私「久しぶり~!」
彼「おいしそうなもの持ってる人がいるな、と思ったんだよ!」
マスクで顔半分が隠れているのに認識できたなんてスゴイ!
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村