SSブログ

秋の気配 [日記]

ひたヒタひた。 秋が近づく足音。

     20190919 銀杏並木.jpg

空が高く感じる秋の空。
少しずつ色づいてきた銀杏並木。
秋の気配です。

     20190919 いちじくパフェ.jpg
     フルーツむらはた、いちじくパフェ(1200円)

果物が美味しい季節です。
イチジクもそろそろ終わりに近づいていますね。
名残を楽しみました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:果物 植物
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年度 金沢市市民大学講座 第1回「老いる力」 [トークショー・講演会]

今日から始まった金沢市の市民大学講座(金沢市生涯学習課・金沢市教育委員会主催)のテーマは「人生100年時代の学び ~人づくり 地域づくり 夢づくり~」

  20190919 市民大学講座 姜尚中.jpg

第1回の講師は、政治学者の姜尚中(かんさんじゅん)氏。
演題は「老いる力

【聴講メモ】
●老いる=衰えること
 誰かに迷惑をかけることになるが、それを受け入れてもらえる"甘え"てもいい関係になる
 つまり、お互いさま(相互扶助、支え合い)の関係性になる
 これが「社会」であり、支えるのは市民

●「迷惑をかける」に対して「自立する」という概念がある
 甘えられる(雰囲気、空気がある)から自立できる・・・心に余白(余裕)が必要
 ⇒「老いの力」のひとつの源泉ではないか

●現代は「不確実性の時代」=正解がない、予測不可能
 ⇒咄嗟の時に人間の「地の力(人間力)」が出る
 不確実だと不安になる。未来を予測しようとするがわからないから不安になる。
 ⇒現在を一生懸命に生きるしかない

●今一番大切なもの=貨幣で計算できない「社交性」(お互いさまの人間関係)
 地域にある社会性を次世代につなげることが必要
 そのためにも、地域にも余白・余裕が必要なのではないか

※参考図書
 土居健郎『甘えの構造』
 中根千枝『タテ社会の人間関係』
 

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:生涯学習
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー