SSブログ

D-Kデジタル掛け軸 ~一期一会 四高を包む光の曼荼羅~ [アート&デザイン]

今日の日中は学びながらのクールシェア。
20時すぎに、夜の散策に出かけました。

兼六園周辺文化の森 夏のミュージアムウィーク「D-Kデジタル掛け軸 ~一期一会 四高を包む光の曼荼羅~」を鑑賞するために。

20190803 デジタル掛け軸1.jpg

会場は金沢の街の中心部、香林坊・広坂の石川四高記念文化交流館・いしかわ四高記念公園。
世界的に活躍するデジタルアーティストの長谷川章氏(小松市)が創作(D-K application by FORUM8)

子どもも光の中に。
20190803 デジタル掛け軸2.jpg

赤レンガの石川四高記念文化交流館が360度光のアートに彩られます。

20190803 デジタル掛け軸3.jpg
20190803 デジタル掛け軸4.jpg
20190803 デジタル掛け軸5.jpg
20190803 デジタル掛け軸9.jpg
     20190803 デジタル掛け軸11.jpg

木の葉も幹も多彩に変化。
20190803 デジタル掛け軸10.jpg

篠笛ライブ(演奏:八木繁)もありました。
20190803 デジタル掛け軸6.jpg

20190803 デジタル掛け軸7.jpg

     20190803 デジタル掛け軸8.jpg
           20190803 デジタル掛け軸12.jpg

シルエットもくっきり。
20190803 デジタル掛け軸13.jpg
 20190803 デジタル掛け軸14.jpg
  20190803 デジタル掛け軸15.jpg
     20190803 デジタル掛け軸16.jpg

影絵で遊んでみました。
20190803 デジタル掛け軸17.jpg
  20190803 デジタル掛け軸18.jpg

20190803 デジタル掛け軸21.jpg

20190803 デジタル掛け軸19.jpg
   20190803 デジタル掛け軸20.jpg

金沢では、ナイトミュージアムやライトアップの他にも、夜の街を楽しむイベントが少しずつ増えてきました。うれしいことです。

夜はいくらか暑さがおさまります。

20190803 デジタル掛け軸22.jpg
いしかわ四高記念公園のカスケードでは蛙の鳴き声が聞こえていました


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

博多もつ鍋 龍 金澤尾張町 [金沢 食べる・飲む]

博多もつ鍋 龍 金澤尾張町(尾張町2-9-10、大通りの一本裏)に初めて入ってみました。

20190803 博多もつ鍋龍1.jpg

夕方17時30分、ほぼ開店と同時の店内の奥に通してもらい、お通し(チャンジャ、キノコのマリネ)とともに生ビール、塩キャベツ(小)と酢もつを注文。

20190803 博多もつ鍋龍2.jpg

もう一品はお店の定番、牛もつ辛味噌炒め。
  20190803 博多もつ鍋龍3.jpg

モツ、大きい切り。でも、一口でほおばり喉につまることなく食べられた。
そして、良い表現をすれば"脂ののった"、しかし私には脂が重く感じた。
それよりも酢モツのコリコリした歯ごたえとサッパリした味のほうが好み。
(今回の食事、お通し込みで2850円)

実は今回のモツ味噌炒めは、リベンジの意味合いもあり。
前日のランチのお店で食べたのが、これまた脂が重く、、(やはり私にはtoo muchのようで)

20190802 ホルモン味噌焼き定食.jpg

お店のスタッフに確認したら、もつ鍋を一人でも注文できるようなので、次回は鍋を食べることにしよう。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

上林茶舗 金沢本店 茶fe [金沢 食べる・飲む]

金沢の観光名所、近江町市場(武蔵が辻)とひがし茶屋街(東山)の中間にある、お茶販売店の上林茶舗 金沢本店(下新町1-7)

20190803 上林茶舗1.jpg

店内にはイートインスペース、茶feがあります。

加賀棒茶と和菓子のセット(550円)をいただきました。
20190803 上林茶舗2.jpg
季節の和菓子は金沢の銘店、吉はしの麦羊羹(はったい粉を寒天で固めたもの)

加賀棒茶、抹茶、和紅茶などの販売はもちろん、急須や湯呑などが売られています。
いただいたお茶が入った茶碗は小ぶりの抹茶碗もしくは大ぶりの湯呑と言え、掌にちょうどしっくりくる大きさ。

20190803 上林茶舗3.jpg
団扇に紫露草と薄の絵と「涼」の文字。見ているだけで涼しげ。これが茶道の心

グループ客がいなくなり、静かになった涼しい店内で一人、ゆっくりと読書させていただきました。
暑い時はクールシェアにかぎりますね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

もっと知ろう 谷口吉郎 [学ぶ・読む]

金沢ふるさと偉人館と玉川図書館とのコラボ事業「もっと知ろう 谷口吉郎」に参加しました。

20190803 金沢ふるさと偉人館1.jpg
8月3日(土)13:30~15:00(参加無料、定員20名先着順)

先日、玉川図書館に本を借りに行った際、チラシを見つけてその場で申し込みました。

<プログラム>
1見る 企画展鑑賞「谷口吉郎 文学碑散歩」
2聞く ふるさと偉人館の学芸員による企画展解説と作品紹介
3借りる 出張玉川図書館による関連本の貸出

建築家、谷口吉郎さんは金沢生まれ。
東宮御所、東京国立博物館東洋館、東京国立近代美術館本館、金沢では石川県伝統産業工芸館などを設計。
同じく建築家の息子の吉生さんは金沢の鈴木大拙館、東京の国立博物館法隆寺宝物館、NYのMoMA新館、最近ではGINZA SIXなどを設計。

その親子の名前を冠した谷口吉郎・吉生記念金沢建築館が先日(7月26日)にオープンしたばかりですが、それを記念して金沢ふるさと偉人館では常設展示で企画展「谷口吉郎 文学碑散歩」を開催(7月26日~11月24日)、二人が共同設計した玉川図書館の館内では谷口親子の経歴や建物の解説パネルの展示(7月26日~8月25日)が行われています。

谷口吉郎さんは建物だけでなく、数多くの文学碑や記念碑・墓碑も設計しているのはあまり知られていません。(もちろん、私も今回はじめて知りました)
金沢では徳田秋聲文学碑(日本最初の文学碑)と室生犀星文学碑、青森県の十和田記念碑や九州の北原白秋歌碑など、全国各地にあり、文学碑という新しいジャンルを確立したと言われています。

文筆も平易な表現で、企画展の文学碑・記念碑の解説文として、谷口吉郎氏ご本人の著作から引用された文章で紹介されています。

20190803 金沢ふるさと偉人館2.jpg
水槽の熱帯魚が涼しげなロビー


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:文学碑 建築
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

グリル中村屋 [金沢 食べる・飲む]

金沢の洋食屋で東山の自由軒と並んで好きなお店、グリル中村屋(柿木畠4-20、金沢市役所裏)

20190803 グリル中村屋2.jpg
ショーケースのレトロな人形が雰囲気出してます

たまにしか来ないので、名物の皿カツ丼(ご飯の上にカツ、その上にかき卵入りの少し甘めのあんかけがかかっている)を食べたくなるのですが、今回はプラス黒いカレーとのミックス丼(800円)

20190803 グリル中村屋1.jpg

家族的なお店の雰囲気とともに、ホッとする味。

【追記】
2020.12.12 洋食盛り合わせ(お店で一番高いメニュー 2400円)

  20201212 洋食盛り合わせ@グリル中村屋.jpg
  海老フライ、魚フライ(サーモン)、名物のコキール巻、ポークステーキ

  コキール巻、茹で卵とか入ったクリームソースを豚ロース肉で巻いてフライにしたもの
  20201212 コキール巻@グリル中村屋.jpg
  かなりのボリュームですが、意外にペロリといけちゃいました


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ビートルズ大学 「ビートルズの歩み」速習講座 [学ぶ・読む]

金沢大学オープンアカデミー「ビートルズ大学」が開校しました。

20190803 ビートルズ大学2.jpg

金沢市出身の音楽評論家、宮永正隆さんが学長。

朝起きて日課のスマホでのニュース(dメニュー)チェック。
地域のニュースで開校が紹介されていたので、サイトにアクセスしたところ、今日が開講日。

第1講は「ビートルズの歩み」
知ってるようで知らないビートルズのことをダイジェストで学ぶにはもってこい。
早速ネットで申し込みました。

  20190803 ビートルズ大学1.jpg

1962年にレコードデビューしてすぐに人気を獲得、絶頂期を駆け抜け、1970年に解散。
たった6年で、外見も音楽も劇的に変化を遂げたビートルズ。
彼らが活躍した期間を3期に分けて解説。そして、曲を視聴。

前期:彼らは「歴史家」
ビートルズはリーダーがいないバンド。
それまでのリードボーカルとバックバンドというスタイルとは異なり、全員が歌い、ボーカルのほか、作詞作曲、プレーヤーとしてもすべて一流であり、等身大の姿を見せた。
 ①デビュー曲 Love me do
 ②最初のNo1ヒット曲 Please Please me
 ③「Royal Variety Performance」で女王陛下の前で演奏した曲 From me to you
 ④She loves you
 ⑤I want to hold your hand

中期:キーワードは「サイケデリック」
コンサート活動を止め、スタジオ期に。
他者が真似をしようとすると全く違うことをし、度胆を抜くことをやる。
全員ヒゲをはやしていた時期も。
 ⑥ドラッグのトリップ感満載 A day in the Life

後期:ドラッグから卒業し、原点回帰へ。
1969年1月"Get Back"プロジェクトが人前での最後のコンサート。
1969年8月8日に有名なAbbey Roadの横断歩道を渡る写真撮影が行われた。

教室内には宮永学長の私物、貴重なビートルズ資料のお宝が展示されていました。

20190803 ビートルズ大学3.jpg
     20190803 ビートルズ大学4.jpg

土・日・祝の朝9:15~夕方17:15まで1講義50分(2160円)で受講可能。
場所は金沢駅西口から徒歩3分(毎日新聞北陸ビル3階)の金沢大学 金沢駅前サテライト(駅前ハナレ)

20190803 金沢大学駅前サテライト.jpg

金沢大学では他にサテライト・プラザ(町中、西町)も設け、公開講座やe講座も開講しています。
やはり大学は地域に開かれ、住民に近い存在でないとね。

第1講の締めの言葉は「You ain't heard nothing yet!」
お楽しみはこれから♪


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問