SSブログ

ミナ ペルホネン/皆川明 つづく [アート&デザイン]

東京都現代美術館(MOT)で企画展「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」 を観てきました。

20200125 都現代美術館1.jpg     
   20200125 ミナペルホネン1.jpg

会場に入ると一面にミナ ペルホネンの布がパッチワークされた壁のように視界に広がっています。

 ※ミナ ペルホネンmina perhonen:デザイナー皆川明(1967~)が設立したブランド。
                フィンランド語でミナは「私」、ペルホネンは「蝶」

ミナ ペルホネンのものづくりの営みを自然界に例えて各章の名称となっている会場構成。
●実 tambourine
 ミナ ペルホネンを代表する刺繍柄のタンバリン。25個の不揃いの小さなドットが描く円

●森 pieces of clothes 洋服の森

  20200125 ミナペルホネン2.jpg
  20200125 ミナペルホネン3.jpg

流行にとらわれないモノづくり。
一つひとつの生地のデザインから始まり洋服に仕立てるのも特徴。
設立当初から2020年春夏コレクションまでの約25年分の服、400着以上。
年代をミックスして展示されていますが、まったく古臭さを感じさせないデザイン。

  繊細な手仕事、技術が光っています
  20200125 ミナペルホネン4.jpg

  壮観! どの服も好き。そして、どの服も似合いそうな気がする私(笑)
  20200125 ミナペルホネン5.jpg

●風 life and design ミナ ペルホネンの服を着ている人の「日常」の映像
●芽 designs for textiles 生地のためのデザイン画

●種 idea and study ファッションからスタートした活動はインテリアや食器など生活全般へ
 皆川明とミナ ペルホネンのものづくりの哲学やアイデアを試みを通して紹介。

  アイデアのメモ、スケッチなど
  20200125 ミナペルホネン6.jpg
       材料を無駄にしない。服の製作で残った布を使って小物をつくる
       20200125 ミナペルホネン7.jpg

  「shell house」
  皆川明が将来の夢として構想している「簡素で心地よい宿」のプロトタイプ
  20200125 ミナペルホネン8.jpg

●根 dwawings 挿画
 皆川の個人の活動としての挿画。テキスタイルデザインの図案とは異なるタッチの絵。

●土 memory of clothes
 個人が所有している愛豊品の服15点を、エピソードとともに展示。

●空 25 years
 皆川明が「せめて100年つづくブランド」という想いで始めた活動。2020年で25周年。
 彼がこの展覧会にこめた思いを語るインタビュー映像。

  20200125 ミナペルホネン9.jpg

優しい気持ちになれそうなデザインの服たち、モノたち。

【同時開催】
●MOTコレクション第3期「いまーかつて 複数のパースペクティブ」
 (2019年11月16日~2020年2月16日)
 2019年3月にリニューアル・オープンした東京都現代美術館が、休館の間に新たに収蔵した作品を中心に紹介。

  オノ・ヨーコ「インストラクション・ペインティング」
  20200125 都現代美術館2.jpg

 ※インストラクション・ペインティングとは、
  アーティストの文章によるインストラクションを鑑賞者が想像したり、行動することで
  完成する表現。
  オノ・ヨーコは当初、文章でインストラクションを構成していたが、近年は単語による
  「ワード・ピース」を作成している。

●「東京2020 公式アートポスター展」(2020年1月7日~2020年2月16日)
 
  画家、山口晃「馬からやヲ射る」
  20200125 都現代美術館3.jpg

【おまけ】
中庭での自撮り 20200125 都現代美術館4.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

希林さんといっしょに。 [学ぶ・読む]

映画監督の是枝裕和さんが女優の樹木希林と対談、インタビューしたものを収録した本『希林さんといっしょに。』を読みました。

     20200123 希林さんといっしょに。.jpg

2007年に是枝監督が希林さんに初めて出会ってから、2018年に希林さんが亡くなるまでの足かけ12年の記録。
希林さんの「演じること」に関する言葉にフォーカスした内容。

彼女がまだ悠木千帆だった時代のテレビドラマ「寺内貫太郎一家」でのおばあちゃん役(沢田研二のポスターを見ながら腰を振り「ジュリー~!」と叫ぶのが目玉)や「ムー一族」(郷ひろみと一緒にコミカルなダンスで「林檎殺人事件」を歌う)に始まり、樹木希林と名前を変えたあと、最近はよく出演映画を観てきました。
晩年は主役を演じるようになりました。(「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」「あん」「わが母の記」など)
それぞれの役が希林さんの多面性の一つひとつのように、どの役もまるで本人のようにしっくり。

実はこの本、図書館に本を返却に行った際、書棚の「今日帰ってきた本」のコーナーに置かれているのを偶然に見つけて借りてきたのです。
ひょっとして、希林さんに「あなた、読みなさい」と呼びかけられたのかもしれませんね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

郵太郎 お引越し [金沢 スナップショット]

金沢駅の利用者には馴染みのある像。

     郵太郎と言います。(加賀人形がモチーフ)
     20200121 郵太郎.jpg

JR金沢駅構内に長年設置されている郵便ポストの上に立つ人形です。
かれこれ60年以上の年数を経る間、駅構内のコンコースであっちに置かれ、こっちに移動し、と場所を変えてきました。

北陸新幹線の開業と還暦を迎えた2015年に、西口の出口そばに移動し、駅ビル外に出る人を見送っていました。

ところが、今日の仕事帰り、西口でバスを降りると、なにか違和感。うん?
いったん通り過ぎそうになりましたが、引き返して確認することに。
駅構内に入ろうとする人たちを迎えるかのように、こちらを向いています。

いつ引っ越したの?
調べてみると、先週15日に建物の外に出された模様。
何も一年で一番寒いこの時期に出さなくても、、、(同情)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

福井の冬 水ようかん [食べログ]

水ようかん。一般的には夏の涼菓。

  20200121 江川水羊羹.jpg
  代表的な水ようかん屋さん、江川のもの

福井県では冬に食べる風習があります。

別名「丁稚ようかん」とも言われていて、大正・昭和の丁稚奉公の時代から、庶民の日常の味として親しまれてきました。

あっさり、ひんやり、つるりんと食べられる喉ごしの良さ。

最近はコンビニでも売られるようになり、手軽に食べられるようになりました。
そして、私もやはり夏ではなく冬になると買ってしまいます。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

家族を想うとき [映画]

香林坊シネモンドで映画「家族を想うとき」を観てきました。

    20200119 家族を想うとき.jpg
     
原題:Sorry We Missed You
2019年、イギリス・フランス・ベルギー合作、英語、100分
監督:ケン・ローチ

<あらすじ(公式サイトより)>
舞台はイギリスのニューカッスル。
ターナー家の父リッキー(クリス・ヒッチェン)はフランチャイズの宅配ドライバーとして独立。
母のアビー(デビー・ハニーウッド)はパートタイムの介護福祉士として1日中働いている。
家族を幸せにするはずの仕事が家族との時間を奪っていき、高校生の長男セブ(リス・ストーン)と小学生の娘のライザ・ジェーン(ケイティ・プロクター)は寂しい想いを募らせてゆく。
そんな中、リッキーがある事件に巻き込まれてしまう──。


え?こんな終わり方?という謎のエンディングでした。

働き方改革、介護問題、家族の幸せって?
現代の諸課題を考えさせられる映画。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ホテルトラスティ金沢香林坊 ロビーカフェ ファシーノ [金沢 食べる・飲む]

【閉店済】
金沢の目抜き通りに最近オープンしたホテルトラスティ金沢香林坊

その1階にあるロビーカフェ ファシーノ(FASCINO)で友人Rとティータイム。

  20200118 ホテルトラスティのケーキ1.jpg

  三種のケーキセット(税、10%サービス料込みで1980円)
  20200118 ホテルトラスティのケーキ2.jpg
  紅茶はポットでサービス

私は、デコポンのタルト、ベリーのチーズケーキ、マロンムースケーキ。
友人は、洋梨のタルト、フルーツタルト、タルトタタン。(タルトばっかりやん!)

二人でお互いのケーキをひと口ずつ味見。どれも美味しい。

平日15時〜16時(最終入店)の1日20名限定のケーキブッフェも気になる。
(90分の時間制、大人ひとり1,600円・税サ別、土日祝なし)

朝食からランチ、ティータイム、ディナー、ナイトタイムまで終日いろんな使い方ができるので、また利用しましょ。

【追記】
2020.2.24 本日のパスタランチ(1680円、税サ込)
  20200224 ホテルトラスティ.jpg
  サラダ、スープ、パン、パスタ(牛すじ煮込みの和風スパゲティ)、コーヒー

2020.5.30 ケーキのテイクアウト(30%OFFキャンペーン中)二つで1302円
     20200531 タルトタタン&ベリーチーズケーキ.jpg
     タルトタタン(タルト薄いほうが好みなんだけど、、)とベリーのチーズケーキ

2020.7.11 白桃パフェ(1452円、税サ込)
     20200711 白桃パフェ.jpg 桃一個分
 

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

金沢学 2020年1月講座「明治・大正・昭和の日本画からみる金沢の美術」 [学ぶ・読む]

今月の市民公開講座「金沢学」のテーマは「明治・大正・昭和の日本画からみる金沢の美術」
講師は、石川県立美術館普及課担当課長 前多武志氏。

 金沢学1月.jpg   
 (北國新聞の記事)

(1)そもそも「日本画」とは
 ●いつ? ⇒明治以後、油絵具を使う油絵(西洋画)に対して言われた
 ●材料と技法 ⇒絹や紙などに毛筆を使って岩絵具(顔料)や墨で描いた
 ●日本画誕生の立役者=フェノロサ、岡倉天心(東京美術学校の設立、日本美術を紹介)
 ●絵画の変遷
  飛鳥~白鳳時代(6~7世紀):仏教絵画の開花
  天平時代(7~8世紀):天平絵画
  平安前期(8世紀):密教絵画の全盛
  平安中・後期(10~11世紀):浄土教絵画の流行(来迎図など)
  平安中・後期(10~12世紀):やまと絵の成立(源氏物語絵巻など)
  鎌倉・南北朝時代(12~14世紀):肖像画の時代(伝 源頼朝像など)
  室町時代(15~16世紀):中国禅宗文化、禅画・水墨画の興隆(雪舟など)
  桃山、江戸初期(16~17世紀):金碧障壁画の成立(狩野永徳など)
  江戸前期(17世紀):狩野派の全盛、琳派の誕生、浮世絵の誕生
  江戸中・後期(17~18世紀):狩野派の全盛、琳派の興隆、文人画・写生画の流行
  江戸末期~明治初期(18世紀):明治維新→西洋文物の移入。「日本画」という概念

(2)石川県近代日本画の二本柱
 ①工業学校(現 県立工業高校)と東京美術学校とのパイプ ※官(行政)主導型
  金沢区工業学校は、明治22年に東京美術学校に先駆けて開校。
  卒業生が東京美術学校に進学・卒業後、工業学校に赴任するという循環もあった。  
 ②京都画壇と画家のつながり ※草の根的

(3)石川県現代日本画の二本柱
 ①「現代美術展」の開催
  戦後2か月後に第1回開催の驚異
 ②金沢美術工芸専門学校(現 金沢美術工芸大学)の開校

という内容でのお話でした。

目から鱗だったのは、今まで意識せずに「日本画」と呼んでいましたが、明治以後に西洋画と区別して使われるようになった用語だということ。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:日本画 美術
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

おくやみ [日記]

水曜、会社に着いた直後に兄からの電話。

早朝、父方のおじさんが亡くなったという知らせ。
実家の町内に住んでいたので、何かとお世話になっている親戚です。
私も実家に行くと必ず立ち寄っていた。最後に顔を見たのは11月。
年末に立ち寄ったときは、おばさんから「お正月だから入院先の病院から明日戻ってくるんよ」と言われ、一日違いで会えませんでした。

きのうはお通夜、今日は葬儀。
金沢に戻ってから早速、母のところへ報告に行った。
供花のお下がりを持って行ったけど、「白い菊は見ると寂しくなるからイヤ」ということで、明るい黄色の菊だけを花瓶にさしてきた。
母より年下(3月で86歳)だったけど、病気には勝てませんでした。

穏やかな表情をしたお顔に手を合わせ、「あっちでお父さんが待っているよ」と語りかけました。
これまで本当にありがとうございました。合掌。

          20200117 供花.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬季限定チョコレート [食べログ]

毎年、冬になると欠かさず買うもの。

  20200118 ロッテRummy&Bacchus.jpg

冬季限定のLOTTEの洋酒チョコレート。
ラムレーズンのRummyとコニャック入りのBacchus

どちらかというとバッカスのほうが好き。

最近、コンビニで見つけたmeijiのMeltykissにもラム酒、ブランデーを使用したものが登場。

  20200118 明治Meltykiss冬期限定.jpg

食べ比べしたけど、私にはLOTTEが定番ですね。

チョコレートでは蒸留酒を使ったものでも大丈夫だけど、お酒そのものは苦手で醸造酒のほうが好み。不思議ですね。

【学習メモ】
●醸造酒:ビール、ワイン、日本酒
●蒸留酒:ウィスキー、ブランデー、焼酎、スピリッツ
●混成酒:醸造酒/蒸留酒に植物などの香味や糖分を加えたもの。リキュール、チューハイ

●ブランデー:果実(ブドウ、リンゴ、サクランボなど)を原料として発酵させた果実酒を蒸溜したもの。
 コニャックはブランデーの一種で、仏コニャック地方で作られたもので原料はブドウ。
●ウィスキー:穀物(大麦、ライ麦、トウモロコシなど)を麦芽の酵素で糖化し、発酵させた蒸留酒のこと。
 バーボン、スコッチはウィスキーの一種。スコッチはスコットランドで作られたもの。
●スピリッツ:蒸溜酒の中でウイスキー、ブランデー、焼酎や原料用アルコールを除いたもの。
 ラムはサトウキビの搾り汁を煮つめて、砂糖を結晶させたあとの糖蜜を原料とし、発酵、蒸溜、熟成の工程を経て作られたもの。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ほめ言葉のシャワー [学ぶ・読む]

先日、武蔵町にあるギャラリーショップ&カフェ Cony's Eyeで見つけた小さな冊子。

  『ほめ言葉のシャワー』(編・著:水野スウ/中西万依)
  20200111 ほめ言葉のシャワー1.jpg

 あなたといると楽しいな     あなたの発想っておもしろいなぁ
     それ、センスいいね     あなただと なんか安心して話せるなぁ
   よく気ぃつく人やわ     今日一緒に過ごせてうれしかった

手にとってページをめくる度に出てくる"ほめ言葉"
ついつい次のページ、さらに次のページとめくってしまいます、別のほめ言葉を求めて。
ほっこりとした気持ちになり口元が緩んだり、ジーンと胸に響いたり、一つひとつに言葉のパワーを感じます。

心の病気を体験した人たちの居場所であり、食事もできるクッキングハウスというレストランを始めた松浦幸子さんの発案であるコミュニケーション・ワークショップ「ほめ言葉のシャワー」

まず、ワークショップの参加者に小さな折り紙を渡し、一枚にひとつずつ、ほめ言葉を書いてもらう。
書いたら紙を半分に折って全員分をカゴの中に入れてよく混ぜる。
そこから一人ずつ順番に紙を取り出す。
手に取った紙を広げると、他の誰かが書いたほめ言葉が届く。
代わりに、自分が書いたほめ言葉は誰かのもとへ。
二人一組のペアになり、お互いに相手に心をこめて自分の手元にある言葉を贈り合う。

  「あなたが あなたに贈りたい ほめ言葉はなんですか?」
  20200111 ほめ言葉のシャワー2.jpg

海外で見知らぬ人から通りがかりに「あなたの服、素敵ね」と声をかけられた時はすごくうれしかった。
「いろんなこと、よく知ってるね」と言われるのもうれしい。

おすそ分けしてもらった「ほめ言葉のシャワー」を私もおすそ分けします。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: