SSブログ

今日のイッセイさん [My Gallery]

お出かけの「今日のイッセイさん」

  20210117 イッセイさん.jpg

●DRESS:PLEATS PLEASE ニットのワンピース

ネイビーの地に、風船を持った女性が編みこまれています。
女性のスカートのモスグリーンに合わせてインナーのハイネック(ヒートテック)も緑色に。
風船の〇に合わせた、輪っかの赤い漆のネックレスはTiffanyのものです。
今日も寒かったのでタイツもヒートテック~(ポーズもシンクロさせてみました、笑)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

新春檜舞台 [日本の芸能]

石川県立音楽堂 邦楽ホールで、新春の吉例「新春檜舞台 新年のめでたい芸能華絵巻」を観てきました。

  20210117 新春檜舞台.jpg
  (一等席 1階席3列16番 GoToイベント対象で前売4500円のところ3600円)公演約90分

<演目>(解説は配付のプログラムより引用)
●宝生流 半能:「高砂」 渡邊荀之助
 阿蘇神社の神主・友成は上京の途中、播磨の国・高砂の浦で松の下を掃く老夫婦に出会う。
 夫婦は高砂と住吉、「相生の夫婦」である両地の名松の化身だった。
 海路をたどり摂津の国・住吉に到着した友成は、天下泰平を祝福して舞う住吉明神の夜神楽を見る。

 前後二場ある能の後半部だけを上演する形式が「半能」
 今回はワキ・友成が高砂を船出し住吉に着くところから始まります。
 地謡の「高砂や。此浦舟に帆をあげて」の一節は、婚礼の席によく謡われるもの。
 ノリの良い「出端」の囃子でシテが登場。
 「神舞」が舞われ、最後には「千秋楽は民を撫で。万歳楽には命を延ぶ。相生の松風颯々の声ぞたのしむ」と謡い納められます。
 この部分だけ短く採り上げ、日常の能の催しの最後に謡い添える「付け祝言」の風習は今もよく見られます。

●落語:「幾代餅(いくよもち)」 林家たい平
 搗(つ)き米屋(精米業者)の奉公人・清蔵が、吉原遊郭の花魁・幾代太夫の錦絵に一目ぼれ。
 「しょせんは高嶺の花」と思っても、諦めることができない。
 一年間働いて貯めたお金をはたいて、いざ吉原へと赴くがー。
 幾代太夫への思いを一途に貫く清蔵の姿に打たれた親方夫妻や、通人の町医者があの手この手で応援する。
 心温まる結末の長編人情噺。

 話が始まって間もなく客席から携帯の着信音が鳴るハプニング。
 それをイヤな顔もせず、やんわりと受け止め、「電源を切るなら今ですよ。確認するなら今ですよ」と観客への注意喚起も笑いに変えてしまう臨機応変な対応に感服です。

●舞踊/長唄:「常盤の庭」 立方:若柳宗樹、若柳吉優
 江戸および諸国の四季の風光の美を歌う、盛りだくさんで上品な名曲。
 安芸の厳島神社をたたえ、その縁起から始まり、一転して芝浦から眺めた品川沖の風景のさまざまがうたわれる。
 はじめの荘重さから「春夏秋冬楽しみの、千代に万代祝し祝して」の結びまで、変化に富んだ、めでたい曲。

 本来、長唄は江戸の歌舞伎に密着しており、役者の舞踊伴奏や芝居の効果音楽全般を担当する劇場付属の音曲。
 当時、芝居は廓と並ぶ「悪所」とされたので、高位の人が親しむべきものではありませんでした。
 ところが、粋で洗練を極めた曲風は身分を超えて愛されるところとなり、ついには芝居や舞踊とは無関係に演奏だけを楽しむ「お座敷長唄」が作られます。
 明治時代以降、皇族・華族など新たな上流階級で長唄が盛んにもてはやされた背景には、「常磐の庭」新作のような意欲的試みがあったのです。

  20210117 新春檜舞台1.jpg

めでたい演目、会場エントランスの餅玉飾りで新春気分で華やいで。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

今日のイッセイさん [My Gallery]

「今日のイッセイさん」はヴィンテージものです。

  20210116 イッセイ&ケイタ.jpg

●TOP:ISSEY MIYAKE ハイネックのプリーツ

実はこのプリーツ、1994年にPLEATS PLEASEが単独ブランドになる前のもので、私が最初に買ったプリーツです。
つまり、およそ28年前のもの、四半世紀以上、私の人生の半分をともにしているのです!

合わせて着たパープルのニットカーディガンはケイタマルヤマのもの。
これもかれこれ20年ほど前から着ているものです。
物持ちがいいと言うか、愛着があるから長く着たいのよね~

  バッグもお揃いで持ってます♪
  20210116 ケイタマルヤマ.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ファッション

金沢学 2021年1月講座「金沢の食、むかしといま」 [学ぶ・読む]

金沢大学と北國新聞社の共同事業、市民公開講座「金沢学」の1月講座。

今回の演題は「金沢の食、むかしといま」
講師は新澤祥惠氏(北陸学院大学 短期大学部教授)

簡単に受講メモ。

【石川県の食】
 能登は海産物の宝庫。加賀は米どころ、豊かな農産物。
 金沢は県内・北陸・全国の食材が集まる。新鮮で多様な食材による多彩で華やかな料理。

【金沢の食】
●治部煮(じぶに)
 動物性(つぐみ、鴨などの肉を使う)と植物性の両方の栄養がとれてバランスが良い。
 もともと江戸の料理で、参勤交代で江戸から持ち込んだのではないか。
 一般的に郷土料理は家庭内(母、祖母、姑)で伝承されるのが中心だが、治部煮は例外。

●鯛の唐蒸し
 婚礼や祭礼などのめでたい時に作られる料理。鯛のお腹の中に卯の花(おから)を詰めて蒸す。

●ハレの食(特別の日、供応・行事食)
 一般的に郷土料理は「ケ」の食事が多いが、金沢では「ハレ」の食事が代表的。
 行事に作る寿し(押し寿し=箱ずし、笹ずし、柿の葉ずし)
 えびす(醤油味の寒天に溶き卵を流したもの、はやべし、べろべろ等の呼称あり)
 雑煮:能登は餅以外の副材料が多い。加賀は丸餅で具材少ない。金沢は角餅。

●ケ(日常)の食
 なすそうめん(茄子と素麵を汁物に入れたり、醬油味で煮たり)
 茄子の含め煮を「オランダ煮」と呼ぶ

●加賀野菜
 昭和20年(1945)以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜(現在15品目)
 1990年代から「加賀野菜」という言葉が使われるようになった。

●魚介類と料理
 日本海は対馬暖流と深層水で成り立ち、水温が冷たい。
 北陸は生産地と消費地が近い(朝獲れがその日のうちに食卓に)

【まとめ】 
●金沢(石川)の食は、「もてなしの食」が豊か
●生鮮魚介類が多い
●米加工品が多い
●多様な発酵食品と多様な活用がある
●仏事と祭りの料理がある
●「食文化」という言葉は1980年代になってよく使われるようになった


言葉もそうですが、食も、子どもの頃から"当たり前"と思っているコト・モノが実は地域独特だったりということがありますね。
ウチは能登ですが、母が富山県出身ということもあり、祖母からの伝承もあり、どの地域の特徴なのかわからないのですよね、実のところ(笑)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のイッセイさん [My Gallery]

出勤日の「今日のイッセイさん」

  20210115 イッセイさん.jpg

●TOP:PLEATS PLEASE 森の木々をイメージしたプリントの七分袖カーディガン
●TOP:PLEATS PLEASE カーディガンの一色、ペールブルーのハイネックをインナーに
●BOTTOM:PLEATS PLEASEのワイドパンツ こちらも森のグリーンを採用
 タイツもグリーンにして足元まで統一感を持たせています
●SHOES:PLEATS PLEASE こちらもモスグリーンのハイカットスニーカー
 (オフィスでは置き靴のパンプスに履き替えてます)
 日中の気温が高かった反面(13℃くらい)、朝は冷え込み歩道は凍結してツルツル。
 うっかり底がフラットに近いスニーカーを履いてしまったけど後の祭り。
 滑って転ばないように慎重に歩きました。

さて実は私、20代の頃に色彩の勉強をし資格(初歩の3級ですけど)を取りました。
ファッションのカラーコーディネートについても学んだので、身に着けるものの色には気を使っています。
基本は一度に身に着けるのは3色程度にまとめること。(今日のコーディネイトでは茶・ペールブルー・グリーン)
マルチカラーも好きな私なので、そんな場合は中に含まれている色のひとつを無地の部分(ボトムとか)やアクセントカラーにしたり、という工夫をします。(今日もカーディガンの色から抜き出しました!)

【おまけ(日記)】
次々と二回目の緊急事態宣言の対象地域が拡大。(東京・神奈川・千葉・埼玉に加え、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の計11都府県)
私が暮らす石川県も徐々に感染者が増えている状況です。(10数人~20数人を推移)

相変わらず帰宅後はテレビっ子。
今夜は録画しておいたNHKのテレビ番組、福井県立商業高校のチアダンチームJETSのドキュメンタリーや、ユーミンの2020年を追ったドキュメンタリー「松任谷由実スペシャル」を見ながらジーンときてしまった。
コロナの影響で全米大会優勝という目標がなくなりながらも夢を追う姿勢を忘れない女子高校生の姿、コンサートが開けない状況でも、今だからこそ残しておくべき曲を作ろうと奮闘するユーミン。
やはり、前を向いて“今”に集中することが大事よね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

出動要請 [日記]

今日は気温も上がり穏やかな日。
朝からの雨も昼前には止み、屋外作業日和でした。

  のと里山海道から見る波打つ日本海。路肩に雪が残っています。
  20210114 日本海.jpg

きのう兄から除雪隊としての出動要請があったので(自衛隊か!)、急きょ今日は在宅勤務を昼前に切り上げて実家へ。

  20210114 雪の実家before.jpg

実家の裏(納屋側)から見たところ。
金沢の積雪ほどではありませんが、予想通り、見渡すかぎり雪です。
今日のメイン作業はもちろん除雪。
昨シーズンは雪なしだったこともあり、久しぶりの雪かき。
腰を痛めないように準備運動をしてから取りかかりましたよ。

  成果。訪れる人はほとんどいませんが、とりあえず家の玄関までの通り道を確保しました。
  20210114 雪の実家after.jpg

年末年始の雪と暴風で、心配していたことが的中。
外れていた雨どいを留め直し、隣の竹やぶからしな垂れかかっていた数本をノコギリで切り、"ふれんずガーデン"(今はチューリップの球根が植えられ越冬中)の看板が外れていたので針金で留め直し。
納屋その3の屋根瓦が一枚落ちていましたが(きっと屋根雪が落ちるときに一緒に滑り落ちたのでしょう)、それは自分たちでは直せないので、後日、近所の知人にお願いする予定。

  20210114実家の柚子.jpg
  裏の柚子の木には実がたわわの最盛期。手前の柿、秋にはたくさん食べました

金沢への帰り道。道の駅高松で小休憩。

  紋平柿のジュレとシロップ漬けがのったサンデー
  20210114 紋平柿のサンデー.jpg
  濃厚なソフトクリームと柿の組合せ、意外な美味しさ♪

帰宅してマッサージに行きたかったけど予約が取れなかったので、早めのお風呂に入り筋肉をほぐしたあとの夕食です。

                      実家から取ってきた椿の枝を見ながら。
  20210114 合鴨&capeヌーヴォー.jpg

合鴨八幡巻きにはやはり赤ワインよね~
ボジョレーヌーヴォーならぬ、南アフリカ産のCapeヌーヴォーです。フレッシュな味わい。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日のイッセイさん [My Gallery]

出勤日の「今日のイッセイさん」
雪も雨も降らず、まぁまぁいいお天気でした。(外食ランチ以外は屋内にいましたけど)

  20210113 イッセイミヤケ.jpg

●TOP:PLEATS PLEASE 身ごろの裾がフリンジになっているカーディガン
●TOP:me ISSEY MIYAKE ストレッチプリーツの氷山のデザイン部分と、カーディガンのステンドグラス風のデザインと、印象をつなげています
●BOTTOM:PLEATS PLEASE 股下が下がったワイドパンツ
 ウエストで結ぶ幅広リボンが特徴なので、インナーはinで


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ファッション

今日のイッセイさん [My Gallery]

「今日(厳密に言うと昨日)のイッセイさん」
相変わらず寒いので、"マタギ"コーディネイトです(笑)

  20210111 イッセイミヤケ.jpg

●TOP:PLEATS PLEASE 手編みニットみたいなプリントのハイネック
 マタギ感を出しているベストはフェイクファー(とても暖かい)
 帽子もフェイクファー(これも風を通さず暖かい)
●BOTTOM:PLEATS PLEASE フサフサと毛羽立った感じのパンツ(熊みたい)
●SHOES:KISSA 黒のショートブーツで色の連続性を持たせて縦長ラインに


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

雪止んだ [日記]

ようやく雪が止みました。

  朝食はヘルシーに八天堂のスイーツバーガー(イチゴとシャインマスカット)
  20210111 八天堂スイーツバーガー.jpg
  オレンジとギリシャヨーグルトも一緒に

三連休は雪の中、ちょこちょこ外出していました。
今日は晴れて追加の積雪なしの金沢です。

  20210111 雪道.jpg
  エッセンシャルワーカー(配達、バスの運転手さん等)の皆さんに感謝です

幹線道路は除雪や融雪(水で融かす)のおかげもあってアスファルトが見える状態に。
ただし、歩道や裏道に入ると圧雪と凸凹で歩きづらく、足を捻らないように慎重歩行です。

  金沢21世紀美術館も雪まみれ
  20210111 雪の21世紀美術館.jpg

遅いランチに、お正月2回目のお雑煮をいただきました。

  和カフェ つぼみの生海苔雑煮
  20210111 つぼみ1.jpg
  新年のお年玉「七運」付きです

  店内はお正月のしつらいがいろいろ(餅玉、万両、打ち出の小槌)
  20210111 つぼみ2.jpg

視覚から味覚からお正月を味わいました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

工の芸術 素材・わざ・風土 [アート&デザイン]

東京国立近代美術館工芸館(通称、国立工芸館)で国立工芸館 石川移転開館記念展Ⅰ「工の芸術 素材・わざ・風土」を観てきました。

     20210111 工の芸術1.jpg     
     松田権六「蒔絵螺鈿有職文筥」部分 1960年

東京国立近代美術館工芸館が10月25日に金沢に移転開館したのに合わせた展覧会では、「素材・わざ・風土」に着目し、近代日本工芸の名作約130点を展示。

第一章 素材とわざの因数分解

 20210111 工の芸術2.jpg

第二章 「自然」のイメージを更新する

 20210111 工の芸術4.jpg
 20210111 工の芸術5.jpg
 20210111 工の芸術3.jpg

第三章 風土ー場所ともの


工芸館の建物は、県立能楽堂の敷地内にあった2棟の歴史的な建造物(ともに明治時代に建てた旧陸軍施設で、国の登録有形文化財)を移築し、ガラス張りのエントランスでつないだものです。

 展示室になっているのは、かつての第九師団司令部庁舎
 20210111 国立工芸館1.jpg
   事務局などが入っている将校の社交場だった旧金沢偕行社
   20210111 国立工芸館2.jpg

 エントランスを入った正面に設置されている大きな陶の作品
     20210111 国立工芸館5.jpg
     金子潤《Untitled(13-09-04)》(2013)

 階段室での既視感。移転前の竹橋にあった工芸館の玄関ロビーの天井照明と同じです。
     20210111 国立工芸館4.jpg

 明治時代の西洋建築の雰囲気を醸し出す展示室
 20210111 国立工芸館6.jpg 

金沢市出身で重要無形文化財保持者(人間国宝)の漆芸家、松田権六(1896〜1986)の工房が東京の自宅から移築・復元されたほか、作家のアイデアスケッチや図案などの資料が展示される予定の「芽の部屋」という展示コーナーもあります。

  内田繁のデザインによる「茶室 行庵」
  20210111 国立工芸館7.jpg

中には、クラウドファンディングで資金調達し、購入した若手作家の作品が配置されています。

  20210111 国立工芸館7-1.jpg
     20210111 国立工芸館7-2.jpg

 夕方になるとライトアップされる建物外観
 20210111 国立工芸館3.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:工芸 建築
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート